« エクセル勤務シフト | | マウスレコーダー »

2023年01月13日

PCの見張り番

PCを監視、変化を検知してアクション実行!

PCの見張り番 

PCを監視し、指定された変化が起きた場合に、指定の動作を実行します。


【機能】

以下の、監視と動作を実行

①監視

  PCを監視します。監視する項目

  ・表示文言
    ポップアップメッセージ中の特定文言の表示、または消去

  ・CPU使用率の変化
    PC全体、または個別プロセスのCPU使用率

  ・タイマー
    分単位の単純タイマー機能

  ・画像変化
    デスクトップ上を画像として変化を監視

②動作

  監視項目に指定された変化が起きた場合に、指定された動作を開始
  以下が可能な動作

  ・ビープ音鳴動
    「中止」ボタンクリック、または指定時間まで鳴動

  ・アプリ起動
    指定されたアプリを起動。パラメータ渡し可

  ・終了処理
    シャットダウン/再起動/ログオフ/休止/スタンバイ

その他  開始時のタスクトレイ収納、最小化 など

豊富なコマンドラインパラメータ
シンプル構成画面構成、軽量、かつ、インストールは不要なので、解凍後にすぐ使用可能。
ショートカットでコマンドラインスイッチも使えるので、シャットダウンツールタイマーとしても利用可能。
変更履歴
コマンドラインパラメータ
「PCの見張り番」の詳細
「PCの見張り番」のダウンロード

コメント

エムティ・ソフト様

丁寧な対応ありがとうございました。
ご説明の通りで、解決できました。
「Conf.txt」を削除し忘れていました。
ありがとうございました。
大変便利に使わせていただいています。

投稿者 TA : 2023年03月28日 09:09

エムティ・ソフト様

早速のお返事ありがとうございます。
私のミスでした。自動送信のプログラムとバッチファイルをPCの見張り番のディレクトリに入れたら解決しました。
windows11環境で無事画像変化でメールが送信できました。

しかし、、、 またトラブルが発生しました。

翌日、再起動した時にスタートアッププログラムとしてPCの見張り番が起動するように、shell:startupでPCの見張り番のショートカットを登録しました。再起動してみると、再起動後、下のメニューバーに起動しているPCの見張り番が表示されていて、マウスポインタをそこに持っていくとウィンドウが小さく表示されてそのウィンドウをクリックすると正式なPCの見張り番のウィンドウが表示されません。小さく表示されている段階でも何か表示が不完全です。PCの見張り番の起動が失敗しています。スタートアッププログラムの登録を削除して、再起動後、前日起動できていた手順(デスクトップに置いているPCの見張り番のショートカットをダブルクリック)で起動を試みるも、全く同じように、下のメニューバーに現れて、起動に失敗しています。前日と今日とで何が変わったか記憶していません。もう一度zipファイルを解凍してexeファイルから起動してみましたが同じ結果です。
前日には完璧に動作していたので、原因がわかりません。
解決方法はないでしょうか。教えてください。

よろしくお願いします。

----------------------------------------------------------------

>TA 様  from エムティ・ソフト 2023/03/27 07:30

■もう一度zipファイルを解凍してexeファイルから起動してみましたが同じ結果です。

PC見張り番では、終了する時にフォームの位置/サイズを記録しています。
おそらく、終了時に何らかの失敗があって、サイズ情報が壊れていると思われます。

情報は、同じフォルダの「Conf.txt」に記録されていますので、
同ファイルを削除して、起動してください。
初期情報で新たに作成されます。

ダウンロード/展開しても同じ現象とのことですが、
多分、展開して出来た「PCの見張り番」フォルダを、
既存のフォルダに上書きされたのではないかと推察します。

既存の「Conf.txt」は、残っています(展開したフォルダには未だ存在しない)ので、
同じ現象が発生します。

「Conf.txt」は、削除して、実行してください。

お試しください。エムティ・ソフト

投稿者 TA : 2023年03月26日 14:03

便利に使わせていただいています。

改善を依頼したい点があります。

画像変化で検知時のアクションで、コマンド/アプリ実行を選択して、
メール自動送信のバッチファイルを指定したら、検知時にうまく動作しません。
メールの自動送信は実行されず、PCの見張り番も強制終了してしまいます。
バッチファイルを単独でダブルクリックしてメール自動送信がされることを確認済みです。
またタスクスケジューラでもこのバッチファイルを指定して指定時刻にメール自動送信がされることを確認済みです。
検知時のアクションで、このバッチファイルを実行できるように改善していただけないでしょうか。
エキスパートモードのメール送信の項目の説明が難しくて、できればその方法ではなく、
すでに作成済みのこのバッチファイルを使いたいです。
なぜ検知時のアクションに指定したバッチファイルがうまく動作しないのでしょうか?
原因は何でしょうか?よろしくお願いします。

----------------------------------------------------------

>TA 様  from エムティ・ソフト 2023/03/26 8:30

「PCの見張り番を」をご利用いただき、ありがとうございます。

■バッチファイル

x.bat , x.vbs などで、簡単なバッチを実行してみましたが、正常に動作するようです。

ご質問のバッチファイルが実行できない(PC見張り番自体も終了)のは、
バッチの実行がエラーになっている(または実行を拒否された)のではないかと思われます。
おそらく、セキュリティの関連ではないかと推察。

もし宜しければ、作成済みのバッチファイルのソースをお知らせいただければ助かります。
もちろん、SMTPサーバー、ポート番号、ユーザー名、パスワード、内容、
などの情報は、xxxxxなどに置換して下さい。

E-Mail:tsukigi@mt-soft.sakura.ne.jp

よろしくお願いします。 エムティ・ソフト

投稿者 TA : 2023年03月24日 05:05

エムティ・ソフト様

お世話になります。
特殊キーの種類についてご質問です。

ウィンドウのクラス名が取得できない、
リモートデスクトップのアプリを制御で非常に有用なソフトと感じております。

画像が変化したら、スペースキーを送出したいのですが、
特殊キーのリストにありません。可能でしょうか。

回答頂けたら幸いです。

細谷

-----------------------------------------------

>細谷 様   エムティ・ソフト  2021/07/19 10:00

回答が大変遅くなりました。

■スペースキーの送信

スペースキーは特殊キーではなく、普通の文字なので、" "で可能です。
以下、記述例

/key-send " "

お試しください。

投稿者 Anonymous : 2021年07月15日 21:39

お世話になっております。

画像変化のちらつき対策なのですが、 変化の継続時間の指定を現状の最大5秒より長くしていただくことは難しいでしょうか?
Chromeの更新変化の監視に使っているのですが、5秒でも誤検知してしまうことがあり、最大30秒程度まで設定できると大変助かります。
ご検討宜しくお願い申し上げます。

----------------------------------------------

>松田 様  from エムティ・ソフト 2021/04/21 9:22

PCの見張り番を御使用頂き、有難うございます。

■「画像変化のちらつき対策」秒数について

Ver 6.45 2021/04/21 にて、下記のように拡張しました。
30000(30秒)←5000(5秒)

お試しください。
今後も、よろしくお願いいたします。

投稿者 松田 : 2021年04月20日 23:58

PCの見張り番の使用を検討しております。
ご提供ありがとうございます。
当方バージョン6.44を使用しておりますが、
Conf.txtのパラメータを変更すると、一時的には書き込まれるようですが、
再度起動すると、デフォルトに戻ってしまいます。
お手数ですがご確認のほどよろしくお願いいたします。

---------------------------------------------------------

>きんき 様

Conf.txt は、「PCの見張り番」が終了するときに書き込まれます。
Conf.txt を書き換えても、その時に「PCの見張り番」が起動されていると、
「PCの見張り番」を終了する時点で元に戻ってしまいます。
Conf.txt を書き換える場合は、「PCの見張り番」が起動されていないことを確認してから、行ってください。

今後も、よろしくお願いいたします。

エムティ・ソフト 2020/03/12 10:49

投稿者 きんき : 2021年01月22日 11:48

>Tarochan 様

お世話になります。

■1920x1080のスクリーンについて

いろいろ試していますが、当方では、問題は無いようです。
厳密に1ピクセル単位では試していませんが、
少なくとも、2,3ピクセル以内では、正常に反応しているように見えます。

「監視枠と違うところで反応」ということですが、どの辺(画面上 右上/右下 および、その座標)
にて、誤反応が発生するのでしょうか?

また、反応は、「開始」ボタンを押した瞬間に派生するのでしょうか?
それとも、監視枠外の場所で、何かの動きを発生させた場合に発生するのでしょうか?
また、どのくらいのズレ(ピクセル)が発生するのでしょうか?

お手数をお掛けしますが、詳細を、よろしくお知らせください。

スクリーンショットなどがあれば、なお、助かります。

エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2020年09月23日 03:54

エムティ・ソフト様

PCの見張り番を使用させていただこうと確認をしております。
ありがとうございます。

画像変化ですが解像度が1280x720までの対応でしょうか?
1920x1080の対応はできませんか?

監視枠と違いところで反応してしまいます。

ご確認と可能であればご対応をお願いします。

投稿者 Tarochan : 2020年09月17日 12:01

エムティ・ソフト様

PCの見張り番を使用させて頂いております。
ありがとうございます。

監視対象を画像変化としたとき4Kモニターで使用すると、画面の表示枠と実際の監視領域がずれるようです。
ご確認よろしくお願いいたします。

投稿者 くま : 2020年05月20日 10:28

■デュアルモニターについて

マルチモニター(モニターモニター含)には、現状、対応していません。

申し訳ありません。

エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2020年03月06日 14:19

デュアルモニターには対応してないんでしょうか?
左右2画面の場合、右で画像枠を決めても開始するとおかしな位置に勝手に移動してしまいます。
よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/ebsxzY8.jpg

投稿者 Anonymous : 2020年03月05日 14:14

>ちょろすけ 様

■ライブ画像を監視について

申し訳ありません。
実際の風景についての変化を監視するのは(本ツールでは)無理です。

本ツールは、画像内の個別領域を認識するのではなく、単に画素の変化を監視しているため、
画像全体の移動(カメラのブレ)、明るさの変動、ノイズなどにも反応します。
現実世界の動体監視は、まさにAI機能(パターン認識)が必要となります。
これは、本ツールの能力を大きく超えています。

ご期待のお応えできなくて申し訳ありません。

エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2020年02月15日 02:35

エムティ・ソフト御中

「PCの見張り番」はまさしく探していたソフトそのものでした!
しかし1点要望があります。

Webカメラのライブ画像を監視して、変化があればアラームを鳴らそうとしたのですが、
少しの変化でも反応してしまいます。
(現状では反応が良過ぎて少しの変化でもアラームが鳴ってしまいます。。)

そこで明らかに画像が変化しないとアラームを鳴らさない様な設定はありますでしょうか?
もし無ければ仕様追加を検討して頂けないでしょうか・・・。

どうか宜しくお願い致します。

投稿者 ちょろすけ : 2020年02月13日 14:40

>あつし 様

■「PCの見張り番」のディレクトリパスを取得する方法

調べてみましたが、搭載していないようです。
必要でしたら追加します。(極めて容易です。)

ただ、御質問のような例ではふようかと思われます。

・同一フォルダ内の指定名のエクセルを起動したい

 「指定名のエクセル」というのが、エクセルブックを意味しているのであれば、

 /window-open Book1.xlsx,3
 のように記述すると、同一フォルダ内の「Book1.xlsx」を最大サイズで起動します。

 /window-open ..¥Book2.xlsx,3
 とすると、一つ上のフォルダの「Book2.xlsx」を起動。

 /window-open ..¥xxx¥Book3.xlsx,3
 とすると、隣のフォルダ「xxx」の中の「Book3.xlsx」を起動。

お試しください。
ディレクトリパスを取得は、必要でしたら追加します。

投稿者 エムティ・ソフト : 2019年11月07日 18:58

エムティ・ソフト様

起動している「PCの見張り番」のディレクトリパスを取得する方法はありますか?
所定フォルダに本プログラムを置き、同一フォルダ内の指定名のエクセルを
起動したいと思った次第です。
いろいろプログラム例やコマンド一覧を拝見しましたが見当たりませんでした。
お手数ですがご教示ください。

投稿者 あつし : 2019年11月06日 17:29

エムティ・ソフト様

同内容を複数回投稿してしまい申し訳ありませんでした。

素早いご確認ありがとうございます。
動作には影響が無いとのことですので、このまま使用させていただきます。

以上です。

投稿者 くさぶた : 2019年09月01日 20:32

>くさぶた 様

回答ありがとうございます。

■「Parts」フォルダについて

関数やコマンドの説明に関するHTMLファイルですので、動作には関係しません。
このHTMLを読み込んで、関数やコマンド一覧を表示しています。

下記変更によるHTML記述にミスがあると思われます。
変更内容からも、v6.41で問題ありません。
-------------------------------------------------------
6.43 2019/07/12
 改良 画像変化監視最小間隔:10ms←500
6.42 2019/05/20
 追加 設定値(img change duration):変化継続時間(ms)
-------------------------------------------------------

調査、改修いたします。

ご指摘ありがとうございます。

エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2019年09月01日 17:37

エムティ・ソフト様

新規にv6.44を導入し起動したところ、ランタイムエラーが表示されアプリが終了する事象が発生しました。
同環境で新規にv6.41を導入した場合は起動することが出来ました。

またv6.44のPartsフォルダをv6.41のものに置き換えた後に起動するとエラーが発生しなくなりました。

お手数ですが、上記のフォルダ入れ替えで運用しても問題ないかご確認いただけないでしょうか?

投稿者 くさぶた : 2019年09月01日 13:28

エムティ・ソフト様

新規にVer6.44を導入したのですが起動した際にランタイムエラーが発生しました。
同環境でv6.41は起動できることを確認しております。
またv6.44の\..Partsフォルダをv6.41のものに入れ替えると上記エラーは発生しなくなりました。

現在のところ正常に動作しているようですが、念のためこのまま運用しても動作に問題ないかご確認いただけないでしょうか?

実行環境:
 windows 10 32bit

エラーメッセージ:
 Run-time error '5'
 invalid procedure call or argument

使用監視機能:
 画像変化(無変化監視+継続監視)

以上、よろしくお願いします。

投稿者 くさぶた : 2019年09月01日 12:56

>吉見 明 様

詳しい状況をお願いします。
エラーメッセージ/何を行った場合/実行したコマンド等

エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2019年09月01日 04:13

windows 10 32bit
エラーがでて実行できません。
宜しくお願いします。

投稿者 吉見 明 : 2019年08月31日 10:03

>あつし 様

■デスクトップ画像サイズ - 実際の画面を上下左右の各2ドットが削られた?

はい。

取得される画像サイズは、幅/高さ共に4ドット小さくなります。

エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2019年08月30日 06:55

エムティ・ソフト様

お世話になります。
キャプチャ(/capture)についての質問です。
.jpgファイルをペイントで開きますと実際の画素数より
縦・横共に最大値が4ドット(ピクセル?)少ないです。

実際の画面座標が正確に知りたいのですが
これは実際の画面を上下左右の各2ドットが削られた。
と考えて良いのでしょうか?
実際に検証できず質問させていただいております。
回答頂けたら幸いです。

あつし

投稿者 あつし : 2019年08月28日 13:20

>くさぶた 様

不備がありました。

1.5→2分30秒と計算されていました。
(分部分が1.5→2と四捨五入)

ご指摘ありがとうございます。

6.44版として修正しましたので、お試しください。

今後も、よろしくお願いいたします。

エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2019年07月22日 04:50

エムティ・ソフト様

PCの見張り番を使用させて頂いております。

画像の無変化監視をしていたのですが、先日、設定の調整のため、
無変化監視時間を1.5に設定し、監視を開始したところ時間表示が「00:02:30」から開始していました。

これは画面表示だけで内部的には90秒の監視となっているのでしょうか?
それとも150秒の監視となっているのでしょうか?

現在使用しているバージョンは6.41です。

お手数をおかけしますが、ご確認をお願いします。

投稿者 くさぶた : 2019年07月21日 19:30

>ha 様

監視間隔を500未満に変更することは可能ですが、現状、避けています。

瞬間的な画像変化には対応していません。
また、監視間隔を短くすると、監視のためにCPUパワーを使い、通常動作に影響が出そうです。
(100msくらいでも問題は無さそうですが、余裕をとって500msにしています。)

ご理解ください。

エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2019年06月25日 05:37

監視間隔は500(0.5秒)以下にすることは出来ないでしょうか?

投稿者 ha : 2019年06月24日 14:18

エムティ・ソフト様

こんばんは、質問させて頂きました村田です。

詳しくご説明くださりありがとうございました。
フォルダパスまでを指定する(そしてファイル名はデフォルト書式に任せる)ということはできず、
以下のどちらかにするということなのですね。

1)フォルダパスもファイル名も指定しない(デフォルトでパスはデスクトップ固定、ファイル名はタイムスタンプ)
2)フォルダパスもファイル名も指定する(書式はユーザが決める)

以下の通りに書いて、期待通りの結果を得ることができました。

/capture file:C:¥Users¥testuser¥Desktop¥test¥pic_format(Now(),"yyyymmdd-hhnnss") rect bmp noframe

ご多用のところ丁寧にご教示頂き誠にありがとうございました。これからも愛用させて頂きます。

投稿者 村田 : 2019年05月27日 23:10

>村田 様

file: の次に続く文字は「ファイルパス」となります。

ファイル名を省略すると、デスクトップの「PM_yyyymmddssss」というフォルダの中に
yyyymmddhhnnssss の形式(年月日時分秒)で保存される(拡張子は下記の指定)


独自のファイル名でにタイムスタンプを付けたい場合は、自分でファイル名を作成する必要があります。

例:デスクトップの「test」というフォルダの中に、以下のようなファイル名を保存したい場合。

 キャプチャー_20190526(日曜日)-174051.jpg

コマンドを以下のように分けて記述すると分り易くなります。

$set f=C:¥Users¥testuser¥Desktop¥test¥キャプチャー_format(Now(),"yyyymmdd(aaaa)-hhnnss")
/capture file:%f% desktop jpg noframe

1行目:ファイルパスを作成し、変数「f」に代入しています。
 Now()関数で現在に日時、Format関数で指定の日時形式に変換
2行名:ファイルパスを変数で指定しています。

もちろん、長くなりますが、1行で記述しても構いません。


一番簡素な記述

/capture file:format(Now(),"hhnnss") desktop jpg

デスクトップ(既定値)に、時分秒.jpg といファイルが作成されていきます。

お試しください。

注:関数(format等) の直前に円記号「¥」が入ると、特殊な扱い(関数を計算せず文字列として認識)になります。
 また、文字列と関数名が連続していると、関数の区別が付かないので、上例のように英記号を挟んでください。(上例では「_」)

エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2019年05月26日 18:27

エムティ・ソフト PCの見張り番 開発担当者様

こんにちは。
「PCの見張り番」をダウンロードし使わせて頂いております。
便利なソフトを作ってくださりありがとうございます。

質問させて頂きたいのですが、過去に「投稿者 Booken : 2018年05月28日 15:40」
にあるのと似た内容です。

Ver6.42を、Expertではなく通常モードで使用していますが、
画像変化の、検知時のアクションのコマンド/アプリ実行の記述で
パス設定が上手くいきません。

/capture file:"C:¥Users¥testuser¥Desktop¥test" rect bmp noframe

このように記述すると、デスクトップにtest.bmpというファイルができて、
指定時間ごとにそのファイルが継続的に上書きされます。

/capture file:"C:¥Users¥testuser¥Desktop¥test¥" rect bmp noframe
(末尾に円マークを付ける)
このように記述すると、デスクトップにあるtestフォルダの中に
「.bmp」(拡張子だけ)というファイルができて、指定時間ごとにそのファイルが
継続的に上書きされます。

C:¥Users¥testuser¥Desktop¥test¥PM_yyyymmddssss¥yyyymmddhhnnssss.bmp
というファイルが上書きされずタイムスタンプのファイル名で出力され
ファイルが増えていくという動きをしてほしいのですが、何を間違えているか分からず、
どのように記述すればよいかご教示頂をお願い申し上げます。

また、下記のご説明では、「file:」に続けて書いた文字列はフォルダではなく
ファイル名として認識されるということでしょうか。お手すきの際にご教示頂ければ幸いです。


パラメータ補足説明

  file:zzz ファイル名 (省略可)

・拡張子不要(拡張子を付けた場合は、ファイル名の一部として認識)

例: /capture file:監視画像 - 「保存先」フォルダ
指定が無い場合は「デスクトップ」に作成
/capture file:"d:¥work¥監視画像" - 半角空白を含む場合は「""」で括る

投稿者 村田 : 2019年05月26日 15:58

エムティ・ソフト様

ソフト改良ありがとうございます。
問題なく動作しています。

心より感謝致します。

投稿者 松本 : 2019年05月19日 10:10

>松本 様

本ツールは「画面イメージの変化」を検知する仕組みなので、イメージ自体が変化する場合、どうおしても反応してしまいます。

ただ、本件のような、瞬間的ノイズ検知防止は下記のような改良で対処可能かと思われます。

改良案:イメージ変化を検知後、一定時間後に再度比較して、共に元の画像と異なる場合に反応
下記リンクよりダウンロードしてお試しください。
PCの見張り番_6.42(変化継続時間追加版)

設定ファイル「Conf.txt」下の方(末尾から50~60行目あたり)

img change duration = 0  を変更。

img change duration = 1000
とすると、検知後、1,000ms(1秒)後に再度、画像を比較。最長5,000ms(5秒)
変化が継続していたら検知後の動作を始めます。戻っていたら、また監視継続。

お試しください。

エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2019年05月18日 09:16

エムティ・ソフト様

ご回答ありがとうございます。
ブラウザ(Googleクロム)の画面の変化を検知するために利用しているのですが、画面更新(F5を押したとき)の画面のちらつきに反応してしまいます。
何か良い方法があれば、ご教示いただければと思います。

投稿者 松本 : 2019年05月17日 09:21

>松本 様

・「画像変化が指定時間継続して変化」を検知する機能

 申し訳ありません。上記の機能は有しておりません。
 
エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2019年05月16日 06:43

エムティ・ソフト様

PC見張り番を利用させていただいています。
一つ質問させてください。
画像変化に継続秒数を指定する方法はないのでしょうか?

例えば画像変化してから3秒後も継続して変化していたら警告音、3秒後にもとの画像に戻っていたら警告音を鳴らさず継続監視するという感じです。

投稿者 松本 : 2019年05月15日 11:20

>こばやし さま

②の「音が鳴る 1秒程度」というのは、
画面変化と同時に「音が鳴る」という意味でしょうか?
それとも、画面が変化したら「音を鳴らす」の意味でしょうか?

「画像が変化するたびに、1秒音を鳴らして警告し、引き続き監視モードに戻る」
という処理でしたら、以下のようにして実現できます。

・監視対象 画像変化
・継続監視 オン  秒数はとりあえず「0」
・検知時のアクション - コマンド/アプリ実行

  コマンド:/sound time:1s sound-no:1
  sound-no は、検知時のアクションで「警告音」とした場合の
  プルダウンメニューに表示されるリスト順(一番上が「1」)
  (表示されるリストはPC/ウィンドウズの種類により異なる)
  (注:確認する場合、「継続監視」をオフにしないと「警告音」はクリックできないので注意)

お試しください。

エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2019年02月22日 06:39

管理人さま
こんばんは

画面変化を監視を使う際に
①画面変化が発生
②音が鳴る 1秒程度
③音が止まる
④引き続き画面変化を監視
①に戻る
①画面変化が発生
②音が鳴る 1秒程度
③音が止まる
④引き続き画面変化を監視
をずっと繰り替え
のように使いたいときはどうしたらいいでしょうか?

投稿者 こばやし : 2019年02月20日 22:17

>あつし さま

「画面文字表示等が荒く」というのがイメージできません。
ノイズが出る?、文字がハミ出る?、色の問題?・・・

当方でのWindows10上では、問題無く表示され、動作していますので、
おそらく、PCのディスプレイ設定(カスタマイズ)の問題ではないかと思われます。

現状、Windows10への対応というのは有りません。

もう少し詳しい情報をいただければ助かります。

よろしくお願いします。。

エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2019年02月11日 17:58

エムティ・ソフト 様

PCの見張り番をWindows10で動作させたところ画面文字表示等が荒くなりました。
これはパソコン画面の解像度を変えればよいのか、見張り番自体がWindows10に
対応していないのか分かりません。今後はWindows10パソコンがメインになります
ので対応予定も合せてご教示いただけると助かります。
(すでに対応済でしたらすみません)

投稿者 あつし : 2019年02月08日 17:25

ご確認ありがとうございました。

また素早い対応ありがとうございます。
おかげさまで、理想的な形でPCの見張り番を使用できるようになりました。

投稿者 くさぶた : 2018年12月27日 22:13

>くさぶた様

そうでした。自分で勘違いしていました。

「継続監視」は、
 監視時間内に画像が変化しても、そのまま、無変化の監視を続ける
の意味でした。

最初のご質問に戻ると、
「検知アクション実行後、開始前状態に戻りたい」
を実現するために、/stop コマンドを新設しました。

例:
 /capture file:filename
 /stop

のように記述すると、
 無変化検知→キャプチャー→監視停止([停止]ボタン押下と同等)
となります。記述イメージ
/quit でも可ですが、ご指摘のように、フォームが閉じてしまいます。

下記よりダウンロードできます。
http://mt-soft.sakura.ne.jp/web_dl/petit_tool/pc_monitor/pc_monitor_6.41.zip
お試しください。

今後も、よろしくお願いします。

エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2018年12月27日 06:57

二重投稿になってしまったら申し訳ありません

回答ありがとうございました。

ご提示いただいた設定を試してみましたが、
開始ボタンを押したらすぐに中断ボタンが押せなくなり
監視が停止してるように見受けられました。

そのためやはり継続監視をONにする必要があるように思います

お手数ですがご確認ください。

投稿者 くさぶた : 2018年12月27日 00:53

エムティ・ソフト 様
回答をありがとうございます。

ご提示頂いた設定を実施してみたところ
監視開始1秒程度で監視が停止してしまう動作となりました。

これは、画面の表示だけで実際には監視されているのでしょうか?

投稿者 くさぶた : 2018年12月25日 12:30

>くさぶた 様

ご質問への回答です。

■継続監視について

状態(画像変化、または、無変化)を検知/アクション実行後、続けて監視状態に入る場合にONとします。
OFFの場合は、アクション実行後は開始前状態にもどります。

「無変化の検知時にメールを送信しており、遠隔操作にて対応を実施するため、
復旧対応を実施し、監視再開を操作するまでは、メールの送信を止めたい」
とのことですから、
・画像変化
 ・無変化監視 ON
  ・時間指定(例:5分)
 ・継続監視  OFF
・検知時のアクション
 ・メール送信
とすれば、5分間画像変化が無い場合、メール送信して、開始前状態に戻ります。

ご質問では「継続監視をON」となっていますので、これは不要です。

お試しください。

今後も、よろしくお願いします。

エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2018年12月25日 04:54

エムティ・ソフト 様

「PCの見張り番」についてご相談させてください。
画像変化-無変化監視ONにて監視を開始した場合、
対象範囲の画像変化を検知しした際に監視が停止しているとおもいます。

これを変化しなくなるまで監視するためには継続監視をONにすればよいのだと思いますが、
この状態で指定時間の無変化を検知した際に監視を停止したいのですが、何か方法はあるでしょうか?

無変化の検知時にメールを送信しており、遠隔操作にて対応を実施するため、
復旧対応を実施し、監視再開を操作するまでは、メールの送信を止めたいのです。

拡張メニューの「検知状態で停止」で実現できると思っていたのですが、
実際に試験したところ意図通りに動かず検知とメール送信を繰り返しました。

/quitコマンドにてアプリを終了することも実現できそうですが、
可能ならば「開始」ボタンを押すだけで監視を再開できるようにしたいと考えています。

以上、よろしくお願いします。

投稿者 くさぶた : 2018年12月23日 11:37

>りす 様

色は変えられませんが、監視枠の幅との点滅間隔は変更可能です。
監視枠をポイントして、右クリック → ポップアップメニューから変更してください。
+-で(少々面倒ですが)変更可能です。

もしくは、Conf.txt の
img rect border = 10   1~10 ピクセル
img rect blink = 2000   100~5000 ミリ秒
でも変更できます。

チェックが甘いので、以外の数値を設定すると異常終了します。

今後、色の指定や、無点滅 も追加いたします。

今後も、よろしくお願いいたします。

エムティ・ソフト


-- 後日(2018/11/18)追記 --

下記を改良しました。

6.40 2018/11/18
 改良 監視枠改良
     色指定可(Conf.txtで指定)
     点滅:RGB補色で点滅(← 赤⇔緑)
画像変化監視のページ

投稿者 エムティ・ソフト : 2018年11月16日 09:59

手軽で利用しやすいソフトありがとうございます。
「PCの見張り番」、気になるものをサブモニタに表示し監視するのにとても助かっています。
質問というか要望がありメッセージいたします。

監視領域のアウトラインが緑と赤でチカチカすると思いますが、
これをもっと目立たないようにすることはできないでしょうか?
目立たない色に変えられる、半透明にできる、設定完了したら見えなくなる・最後面になるチェックがある…
などといった機能があったら便利です。
先述したとおり、ずっとサブモニタに置いていることが多く、
その間最前面でずっとチカチカしているのは少々目に付きます。
上手く最小化して一時的に見えなくすることも可能なようですが、
変化の検知をするたびに毎度見えないようにするのが手間ではあります。

どうご機能追加のご検討いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

投稿者 りす : 2018年11月15日 11:47

>Assen 様

「アプリが落ちる」とのことですが、もう少し詳しい状況がわかれば対処できるかもしれません。

・「監視」とは 文言? 画像変化?
・どのような条件で
 文言:出現? 消失?
 画像:変化? 無変化? 継続?
・検出後のアクションは?
・どのようなタイミングで?
 特定のウィンドウ/変化検出時/アクション実行時

など。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。 

エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2018年08月26日 06:12

こんにちは。
v6.30をWin7(64/Ent)で使用を今日始めました。
非エキスパートモードでWindowの監視を行っているのですが、
頻繁に「実行時エラー13:型が一致しません」ダイアログが出てOKを押すとアプリが落ちてしまいます。
こちら側で何か対策はありますか?
よろしくお願いします。

投稿者 Assen : 2018年08月25日 22:55

ありがとうございます

1800秒(30分)で実行してジャストでした
カウントダウンが4桁秒になり便利です
自分の設定ミスだったかもです

ご迷惑をおかけいたしました
今後ともよろしくお願いいたします。

投稿者 uehara : 2018年08月19日 11:27

>uehara 様

お世話になります。

■継続監視秒について

特に制限はありません。
(32ビット表現での上限/1000≒30,000,000秒 の上限は有)

残秒数を見やすくしたものを、6.30版として作成しました。
pc_monitor.zip_6.30.zipのダウンロード

お試しください。

当方でも引き続き確認してみます。

今後も、よろしくお願いします。

エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2018年08月18日 09:57

いつもありがとうございます!

コマンド/アプリ実行で
継続監視にチェックを入れ
3000秒(30分)で使用してますが
3000秒を10分ぐらい遅れて監視継続になります

3桁秒までとかの制限がありますか?

投稿者 uehara : 2018年08月16日 13:08

>BooKen 様

ご報告、ありがとうございます。

今後も、よろしくお願いします。

エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2018年06月06日 06:51

エムティ・ソフト PCの見張り番 開発担当者様

先日条件分岐がうまく行かないとコメントを入れました者です。
すみません。純粋に構文のミスであることが判明しました。

誤) $if %nChange%>0.8 then
正) $if %nChange%>0.8

他の言語をかじったこともあって、単純な構文ミスも正しいものと
勘違いしておりました。

大変お手数おかけしました。

今後ともよろしくお願いします。

投稿者 BooKen : 2018年06月05日 17:06

エムティ・ソフト PCの見張り番 開発担当者様


先日はご多忙な中、ソフトの修正対応いただきまして
ありがとうございました。もう1点ご相談をさせてください。

現在、動画を再生させ、指定範囲内で変化があった場合
キャプチャー処理を実行し、画像記録を取る処理を作成しております。

その中で[GetImgChange]関数を活用して、一定の数値以上を得られた場合にのみ
キャプチャー処理を実行したいと考えております。
動画の再生もうまくいき、[GetImgChange]関数で値を取得できることも
確認しました。

しかし、その関数で得られた結果の大小関係を判定する処理が、うまく行きません。
 →下記ソースでいう[ $if %nChange% > 0.8 then ]のところで、[0.8]を上回っても
  キャプチャー処理に行けない。

上記関数で得られる値が、想定した数値を下回っているかどうか
検証のため、条件分岐処理でExcelに出力するようにも試してみましたが、
見る限り、想定した以上の値は得られている模様。

大小関係の記号の使い方等、間違っているのでしょうか?

たびたびでお手数おかけいたしますが、アドバイスください。
よろしくお願いいたします。

========================
--- コードの一部抜粋 ---

# 動画再生処理実行
/window-open %strPath% # 再生させるファイル情報格納
/wait 10000
/mouse-leftclick 96,715,"back"

# 監視は1秒毎に実行[testは120秒監視]
$set nTime = 1 # 再生時間を設定
$set nCnt = 1 # キャプチャー画像(Excel用)の連番用

$do-while %nTime% $set nChange = GetImgChange(1000)
$if %nChange% > 0.8 then
# 画像データとして保存
$else
# Exceにデータ出力【事前にエクセルファイルを開いておくこと】
$set strTemp = A%nCnt%
$set strTemp = SetXlData(,,%strTemp%,%nChange%)
$set nCnt += 1
$endif
$set nTime += 1
$loop
-----------------------
上記コードを実行した際のexcelファイルの記録結果[A1セル以降]

0.288965445
0.677836935
0.908236768
0.935901451
0.947176114
0.967741935
0.967741935
0.963670529
0.454640359
0.332915753
0.888401712
0.215158158
  ・
  ・
  ・
-------------------------
以上です。

投稿者 BooKen : 2018年06月04日 16:57

エムティ・ソフト PCの見張り番 開発担当者様

お忙しい中、ご確認いただきましてありがとうございました。
最新版をダウンロードし、想定した場所に
キャプチャー画像が保存されること、確認できました。

ありがとうございました。

投稿者 BooKen : 2018年05月31日 15:54

> Booken 様

ご指摘ありがとうございます。
試してみたら、確かに、デスクトップ上に作成されました。

パラメータ区分の file: の「:」 と、ドライブ/フォルダ区分の「:」を混同して処理していたのが原因でした。

6.29版として修正しましたので、お試しください。

今後も、お気づきの点がありましたら、よろしく、ご指摘、お願いいたします。

エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2018年05月30日 07:24

エムティ・ソフト PCの見張り番 開発担当者様

お忙しいところ恐れ入ります。[PCの見張り番]のソフトに関して
アドバイスをください。

現在、CSVファイルを読み込み、CSVファイル内に記載されているソフトを起動させて、
その画面をキャプチャーする処理を作成したいと思っております。

その処理を作成してみましたが、なぜかキャプチャーファイルが
想定した場所に作成できませんでした。
 →想定では[Fドライブ配下]なのに、デスクトップに[F.jpg]で出力される。

いろいろ確認してみたところ、[\]がうまく認識できていないような
感触ではありますが、[キャプチャー]のプログラム例を見る限りは、
[\]が使用できるはず。と解釈できるため、原因がよくわかりません。

下記にその処理を記載しますので、
どの辺に問題があるか、アドバイスいただけないでしょうか?
===============================
$set strImage = "F:\analysis_"
$set nLoop = 0
$do-while %nLoop%

# 順にファイルパスを読み込み
$set nLoop += 1

・・・省略:(CSVファイルの読み込み処理)・・・

$set strTemp = Replace(00000%nLoop%, " ","",1)
$set strTemp = Right(%strTemp%,5)
$set strImageName = %strImage%%strTemp%
$call msgbox(%strImageName%, 0, "確認3")

/capture jpg file:%strImageName%

$end  # 検証中のため無理やり終了

$set nLoop += 1
$loop
===============================
なおOSは【windows7_Pro(x86)】です。
ご多忙のところお手数おかけしますが、
よろしくお願いいたします。

投稿者 Booken : 2018年05月28日 15:40

>kantas 様

申し訳ありません。

マルチモニタには未対応です。
環境が整いましたら、対応したいとは思っております。(未定)

重ねて、申し訳ありません。

エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2018年02月15日 07:35

エムティ・ソフト様

「PCの見張り番」非常に便利でありがたく使わせていただいております。
少々確認したいのですが、マルチディスプレイ環境でメインディスプレイ以外で画像変化の監視をすることはできないのでしょうか。

このようなことでお手を煩わせてしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

投稿者 kantas : 2018年02月15日 01:08

エムティ・ソフト御中

返信ありがとうございます。
おかげさまで、思っていた挙動になりました。

投稿者 Storm1 : 2017年12月29日 22:32

>Storm1様

下記を参考にしてみてください。

プロセス排他起動

確認手順
1.プログラムを実行
  →電卓が起動される
2.メモ帳を開く
  →電卓が閉じる
3.メモ帳を閉じる
  →電卓が起動される

お試し下さい。

投稿者 エムティ・ソフト : 2017年12月28日 04:23

初めまして。

基本的に、PC上ではAのプロセスが作業している。
Bのプロセスは自動取得した日時に自動的に起動し、目的を終えたら自動的に終了する。

しかしBとAを同時に起動すると、Bの作業に不良が生じる。
(優先度など変更してみましたが、ダメでした)
その為、Bのプロセスが起動するとAを終了。
Bのプロセスが終了すると、Aを起動…といった感じに組みたいのですが
お恥ずかしながらどうコマンドを組めば良いかわからず、何か解決策があればご教授願います。

投稿者 Storm1 : 2017年12月26日 20:58

>小早川 様

変数の参照は、%a% のように、%(パーセント記号)で括ってください。

$set a=1
$set b=2
$set c=3

$if %a% != %b% /message-show %a%
$if %b% <> %c% /message-show %b%
$if %a% != %c% /message-show %c%

$end

よろしくおねがいします。 エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2017年12月15日 03:23

エムティ・ソフト御中

以前からなのですが演算子「!=」が正しく判定されていません。
従って私は否定の演算子は「>」を使用しています。
以下のプログラム例では1つ目・3つめの判定がされず
2つ目の判定がtrueとなりメッセージ表示します。
お手数ですがご確認の上、不具合でしたら是正をお願いします。

--- 以下例 ---
$set a=1
$set b=2
$set c=3

$if a != b /message-show %a%
$if b <> c /message-show %b% 'この判定のみされます
$if a != c /message-show %c%

$end
--- 以上例 ---

投稿者 小早川 : 2017年12月12日 16:09

エムティ・ソフト御中

いつも迅速な回答とソフト更新いただき感謝いたします。

投稿者 小早川 : 2017年07月19日 16:48

>小早川 様

Q1.
 /window-activate "Microsoft Excel - J-0ne自動登録用ワークシート.xlsx"
 該当ウィンドウが無い場合には「エラー発生 line xxxx 該当ウィンドウ無し ...」

A1.GetWndowHandle()で指定タイトルのウィンドウハンドルで判定してください。6.27版

 set h=GetWndowHandle(,J-0ne自動登録用ワークシート.xlsx)
 のようにして、指定のタイトルを持つウィンドウのハンドルを取得
 該当ウィンドウがあれば、10進数値(例:76584)が返ります。
 無ければ、0が返ります。


Q2.GetXlData関数
 B7セルに"0120-999-888"という電話番号データがあり下記実行結果が"-1767"になります。

A2.検討いたします。現状不可


Q3.Left関数
 変数GGGに"abcdefgh"と代入して下記実行結果が"%GG"になります。

A3.不具合でした。6.27版で改修しました。
 お試しください。

エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2017年07月17日 07:37

連投ですみません。
2つ質問があります。

■GetXlData関数
  B7セルに"0120-999-888"という電話番号データがあり下記実行結果が"-1767"になります。
    GetXlData("Book1","Sheet1","B7" )
  書式を「文字列」にしても電話番号のハイフンの場合は取得データが演算された結果
  になります。文字列として取得する方法を教えてください。

■Left関数
  変数GGGに"abcdefgh"と代入して下記実行結果が"%GG"になります。
    Left(%GGG%,3)
  変数内の文字列を抽出する方法を教えてください。
  たぶんMIDやRightも同じ挙動ではないかと推測します。

バージョン:6.1.2です

お手数ですがよろしくお願いします。

投稿者 小早川 : 2017年07月10日 16:55

エムティ・ソフト様

いつも「PCの見張り番」便利に利用させていただいております。
以下のようなウィンドウアクティブ命令をした時に
/window-activate "Microsoft Excel - J-0ne自動登録用ワークシート.xlsx"
該当ウィンドウが無い場合には「エラー発生 line xxxx 該当ウィンドウ無し ...」
とポップアップ画面でエラーが出るのを事前にチェックする方法をご教示願います。
処理が止まるのをやめたいのです。

何かの戻り値で事前に確認できるとありがたいのですが。
よろしくお願いいたします。(使い方コメントは一通りすべて見ました)

投稿者 小早川 : 2017年07月10日 11:26

>小早川 様

これは、バグといえばバグです(否、バグです)

該当の箇所は、$if "01000-100-01000-0-100-100" == "10100-100-10100-0-100-100"
となり、この判定式の両側の項が全て数値と演算子のため、
それぞれ引き算の計算式と解釈して計算して

01000-100-01000-0-100-100 → -300
10100-100-10100-0-100-100 → -300

左右の値が偶然等しくなります。これで、if は真と判定。

ダブルクォートで囲まれているので、文字列として判断すべきなのですが・・・
他への影響を考えると、うかつには修正できません。

つきましては、数値として判断させないため、

$if "A%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "A10100-100-10100-0-100-100"

のように、数値以外の文字を入れてもらうと、数値では無いと判断し、勝手に計算することはなくなります。
(上記の例では、左右の文字列の先頭に"A"を付加)


お手数をおかけしますが、お試しください。

エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2017年01月28日 06:20

>小野 様

確かに、継続時間(delay_time)の処理に不備がありました。

6.26版として修正しましたので、お試しください。

エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2017年01月28日 06:19

ある判定で20個のフラグを並べて固有パターンを求め
FFFという値をセットしますが、一致しないはずが
下から4つ目の判定に合致してFFF値がセットされます。

お手数ですがこれはバグですか?原因・是正等ご教示ください。

----以下プログラム本文
'01000-100-01000-0-100-100 このフラグに一致するとFFFに値を書込みする(一致しなければ無視する)

$set LR=0
$set LM=1
$set LK=0
$set LO=0
$set LB=0
$set CM=1
$set CY=0
$set CP=0
$set RR=0
$set RM=1
$set RK=0
$set RO=0
$set RB=0
$set RP2=0
$set M=1
$set Y=0
$set P=0
$set NM=1
$set NY=0
$set NP=0

$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "00010-001-00000-0-001-001" $set FFF=1
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "00010-011-00011-0-001-010" $set FFF=2
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "00010-011-00110-0-001-001" $set FFF=2
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "00011-011-00010-1-001-001" $set FFF=2
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "00011-011-00011-1-001-011" $set FFF=2
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "00011-011-00100-1-001-001" $set FFF=1
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "00100-001-00011-0-001-001" $set FFF=2
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "00100-001-00100-1-011-010" $set FFF=2
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "00101-011-01110-1-011-010" $set FFF=2
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "00110-001-00100-0-001-010" $set FFF=1
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "00110-001-00110-0-001-010" $set FFF=2
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "00110-001-00110-1-001-001" $set FFF=2
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "00110-001-10000-1-101-100" $set FFF=1
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "00110-011-00100-0-011-100" $set FFF=2
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "00110-101-01110-0-010-010" $set FFF=2
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "00110-110-00110-0-110-010" $set FFF=2
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "00111-001-01000-1-001-010" $set FFF=1
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "00111-001-01000-1-001-010" $set FFF=1
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "01000-011-01000-1-010-110" $set FFF=2
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "01000-100-11110-0-100-100" $set FFF=2
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "01000-101-11010-0-100-100" $set FFF=1
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "01000-110-11100-0-110-100" $set FFF=1
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "01010-001-00001-1-001-001" $set FFF=1
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "01010-001-00010-1-001-001" $set FFF=2
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "01010-001-00110-0-001-001" $set FFF=1
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "01010-001-01110-0-011-010" $set FFF=1
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "01010-011-01100-0-011-010" $set FFF=1
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "01010-100-00110-0-100-010" $set FFF=1
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "01010-100-11010-0-100-100" $set FFF=1
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "01010-110-11110-0-100-100" $set FFF=2
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "01100-100-11000-1-110-110" $set FFF=1
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "01100-101-11000-0-100-100" $set FFF=1
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "01110-001-00110-1-001-010" $set FFF=2
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "01110-011-00000-1-001-010" $set FFF=1
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "01110-011-00010-1-001-001" $set FFF=1
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "01111-001-00111-1-001-001" $set FFF=1
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "01111-101-01000-1-011-010" $set FFF=1
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "10010-100-10010-1-100-100" $set FFF=2
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "10100-100-10100-0-100-100" $set FFF=1 'ここで合致判定になる
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "10100-110-10110-0-110-110" $set FFF=2
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "11010-011-01000-1-001-010" $set FFF=1
$if "%LR%%LM%%LK%%LO%%LB%-%CM%%CY%%CP%-%RR%%RM%%RK%%RO%%RB%-%RP2%-%M%%Y%%P%-%NM%%NY%%NP%" == "11110-110-11010-0-100-100" $set FFF=2

/message-show %FFF%

----以上プログラム本文


投稿者 小早川 : 2017年01月27日 18:15

 何度か、ご要望をさせていただいております。小野と申します。

 PCの見張り番の最新バージョンを利用させて頂き、大変重宝していますが、

「出現/消失から指定秒数経過後にアクション実行」の

(-delay_time 遅延秒数) スイッチが作動していないように感じる

(出現/消滅後、数秒でアクションを実行してしまう)のですが、ご確認いただけますでしようか。

お忙しいとは存知ますが、よろしくお願いします。

     

投稿者 小野 : 2017年01月26日 21:07

>山本 様

ご指摘ありがとうございます。
6.24版は不良品(6.22版)をアップしておりました。
6.25版として再アップロードしましたので、お試しください。

今後も。よろしくお願いします。

エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2016年12月30日 09:16

このような便利なツールを作って頂きありがとうございます。

少し前のコメントにもあったのですが
最新ver6.24でも
「画像変化」で「監視位置」を指定して「開始」すると、1秒経たないうちに、変化がないのに検知時のアクションが実行されてしまうのです。

自分の環境はwindows10を使っています。バックグラウンドで特別なものが動いているわけでもないので
なにかコツみたいなのがあるのでしょうか?

投稿者 山本 : 2016年12月27日 12:41

担当様

早急なご対応有難うございます!
使えるようになりました。

更に更新されるということで今後とも宜しくお願いします。

加嶋

投稿者 加嶋 : 2016年12月12日 23:41

>加嶋様

画像変化監視について幾つか不具合がありました。
6.23版として修正しましたので、お試しください。

6桁のHEX値は、
左側:開始時の監視枠内画素値の圧縮合計値
右側:検知時の監視枠内画素値の圧縮合計値

まだ、いくつか不具合があります。
近日6.24版で修正予定

今後も、よろしくおねがいします。 エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2016年12月12日 15:16

お世話になります。
PCの見張り番がまさに私がやりたいことにぴったりでしたので使ってみたのですが下記不具合と思しき現象があります。お手数ですが調査頂けないでしょうか?


「画像変化」で「監視位置」を指定して「開始」すると、1秒経たないうちに、変化がないのに検知時のアクションが実行されます。

検知時には6桁のHEX(16進数)がオレンジ文字で表示されますがこれは何を表していますか?

監視枠が赤/緑で点灯します。
赤の時に「開始」ボタンを押すとオレンジ文字は常に「303068」です。
緑の時に「開始」ボタンを押すとオレンジ文字は常に「2F6B88」です。

このことから、枠の色変化を画像変化ありと誤検知してしまっているのではないかと推測します。
御社で再現しない場合、
枠を余裕をもって広げるか、枠を赤色固定にしたソフトをご提供頂ければこちらで検証可能です。

OSはWindows10です。

お手数ですが宜しくお願いします。

投稿者 加嶋 : 2016年12月11日 20:07

>小野 様

下限判定を「<」(未満)となっていました。
すなわち、0より小さい場合に反応することになります。

「下限以下」(<=)の判定になるように修正しましたので、6.22版でお試しください。

現版でも、下限を0.1や0.01にするとプロセス消滅でも反応します。

なお、プロセスが起動している場合は、わずかながらもCPUを使用していますので、
下限「0」では反応しないと思われます。

以前のバージョン3.50は古すぎて現物が無く、確認できませんでした。


今後もよろしくお願いします。

エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2016年12月09日 06:56

 ご回答ありがとうございます。

Q3のcpu_utl 0 5 の意味は、コマンドラインにありますように、

「下限を「0」とすることで、プロセスの消滅を検知することも可能」とあることだと考えておりました。

要するに、指定したプロセスが終了したら、actionを起こすということだと認識しておりました。

-auto -cpu_utl 0 10 下限 -cpu_proc MouseRecorder.exe -action beep 0.1 1

上記例で、最新バージョン6.21で試しましたが、プロセス終了しても、アクションはおきませんでしたが、


以前のver3.50ですと、プロセス終了で、アクションはおきました。また、cpu使用率も-1になります。

お忙しい所申し訳ございませんが、ご確認いただけますでしょうか。

投稿者 小野 : 2016年12月06日 20:53

>小野 様

お世話になります。

ご質問への回答です。

Q1.監視プロセスの窓にプロセスidが表示されない、
A1.ご指摘ありがとうございます。
 たしかに、IDが表示されないプロセスがありました。
 修正します。
 ただし、プロセスIDは起動するたびに異なる値となりますので、
 何かに使用することは無いと思います。

 コマンドパラメータでの指定も、IDではなくプロセス名を指定します。

 例:マウスレコーダーのCPU使用率を下限20%、測定平均時間30秒、
   検知時アクションBEEPとするとき
   -a -cpu_utl 20 30 -cpu_proc MouseRecorder.exe -action beep 1 2
   のように指定します。


Q2.下限 % 、平均時間 秒の表示がコマンドラインの数字と異なって表示されます。
A2.当方で確認した限りでは合っているように見受けられます。
   具体的に、コマンドパラメータと表示状態を提示していただくと助かります。

Q3.プロセスが終了(-cpu_utl 0)してもコマンド/アプリ実行(-action ap )・・・
A2.-cpu_utl 0 の部分が何を意味しているのか分かりません。
   0は記述ミス? CPU全体監視の場合は不要です。

コマンドラインパラメーター

改修版を6.21版としてアップしましたので、お試しください。
ただし、ご質問の項目とはあまり関係は無さそうです。

今後も、よろしくお願いします。

-----------------------------------------------
追記
-----
プロセスIDが表示されない件は意図的に行っていたのを思い出しました。
同じアプリを複数起動している場合、区別の目安としてIDを表示しています。
1個しか起動されていない場合は不要なので、IDを非表示としていました。
いずれにしろ、ユーザー様がIDを使用することはありません。
再改修して非表示にするか検討中・・
-----------------------------------------------

エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2016年11月28日 08:28

お世話になっております。

PCの見張り番を使用させていただいております。

最近、6.20版のCPU使用率監視で、プロセスが終了(-cpu_utl 0)してもコマンド/アプリ実行(-action ap )しま
せん。

また、監視プロセスの窓にプロセスidが表示されない、

下限 % 、平均時間 秒の表示がコマンドラインの数字と異なって表示されます。 

当方、windows7のsp1home premium 32bit使用pcです。

お忙しいとは存知ますが、確認していただけますでしょうか。

-auto -cpu_utl 0 5 下限 -cpu_proc ----.exe -action ap "..\BASICw32\BASIC.EXE" "..\BASICw32\----.BAS" -nodisp_progress n -minimize y -tasktray y -topmost n -pause n

の記述です。

投稿者 小野 : 2016年11月24日 13:26

>菊池暁充 様

PCの見張り番をご使用いただきありがとうございます。

■画像変化の監視枠幅について

拡張版を作成してみました。
下記をお試しください。

PCの見張り番_6.20 監視枠拡張版

エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2016年10月09日 07:01

エムディソフト様

お世話になっております。

PCの見張り番を使用させていただいておりますが、
画像変化監視の監視範囲を、現在の上限以上に広げることは可能でしょうか。

現状(6.1.3)
監視枠幅:4~144

これを監視枠幅1000、または1500などにしたいのですが
変更する方法はありませんでしょうか。

投稿者 菊池暁充 : 2016年10月06日 13:36

エムディソフト様
迅速な対応ありがとうございました。
追加していただいたコマンドラインパラメータで
無事動作確認が出来ました。
連絡が遅れて申し訳ありませんでした。
今後とも宜しくお願いします。
失礼します。

投稿者 adol : 2015年11月08日 23:59

>adol 様

ご要望ありがとうございます。

申しわけありませんが、現状ではできません。

フォーム上にスイッチとして追加すると、ますます、見た目が複雑になりますので、コマンドラインパラメータとして追加いたします。

-nodisp_msg   必須で無いメッセージを非表示

-nodisp_taskbar_icon タスクバーにアイコンを表示しない
        (注:途中でのキャンセルはタスクマネージャで強制終了)

ただし、注意にも書いていますが、タスクバーアイコンを非表示にすると、キャンセルが面倒です。
ご注意ください。

10月29日(木)AM中に6.13版としてリリースします。

お試しください。

今後も、よろしくお願いいたします。

エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2015年10月28日 07:52

PCの見張り番について下記2点質問させて頂けませんか。
1・監視スタート時に表示される「タスクトレイに収納します」
のウィンドウを表示させないようにする事は可能でしょうか。
2・監視実行時にタスクトレイに表示されるアイコンを
非表示に設定する事は可能でしょうか。
以上、よろしくお願いします。

投稿者 adol : 2015年10月26日 19:27

エムティ・ソフト様

「PCの見張り番」へのご質問のご回答、さっそくありがとうございます。

Windows7・64bitでも動作できるだろうこと、了解致しました。
試してみて、またご相談事が出ましたらご連絡させて頂きます。

ありがとうございました。

投稿者 Anonymous : 2015年06月10日 17:57

Q1.これはフリーソフトということでよろしいでしょうか。

A1.はい。
 改変、再配布に制限が掛かりますが、無償のソフトです。


Q2.Windows7・64bitでの動作は可能でしょうか。

 はい、今のところ、64ビット版での不備は無いようです。
 「読んでね」、ウェブページは更新を怠っていました。追記します。

 64ビット版において、動作上の不備がありましたらお知らせください。

今後も、宜しくお願いします。

投稿者 エムティ・ソフト : 2015年06月10日 05:53

エムティ・ソフト様

「PCの見張り番」について、2点お伺いさせて頂けますでしょうか。

メールソフトで特定の件名のものを受信した時のコマンドの実行と
あるソフトでいくつかのファイルを自動受信し、最後のものが100%と
なったのを検出・一定時間後にコマンド実行という2つの監視を
本ソフトで並列で行ってみたいと思っているのですが、

・これはフリーソフトということでよろしいでしょうか。
・Windows7・64bitでの動作は可能でしょうか。
(もし現時点で未対応の場合、将来的にWin7版のリリースを
期待してもよろしいでしょうか)

ネットで本ソフトを拝見しまして、仕事にうまく取り込めないかと思い、
ご質問させて頂いた次第です。

以上、よろしくお願い致します。


投稿者 Anonymous : 2015年06月09日 21:06

> 吉田義之 様

指定枠内での監視はできませんが、指定座標の文言監視はできます。
監視範囲は、指定座標を含むコントロール内の文字列となります。

通常アプリケーションでは、テキストボックスやラベル、
IEブラウザでは、タグ内文字列。

なお、この機能はエクスパートモードに搭載されています。

使用例は、「PCの見張り番」のヘルプ
の、エクスパートモード → プログラム例 → 指定位置の文字列を監視

この例では、YAHOOの検索ボックスに
「This is a pen.」と入力されたらメッセージボックスを表示します。

使用する関数の説明は、GetAccValue を参照してください。

投稿者 エムティ・ソフト : 2015年05月06日 09:31

MT-SOFT様
貴社のソフトをネットで知り、利用させていただいております。
プログラム等、ほぼ素人の私でも直感的にとても分かりやすく操作・設定が
可能で、とても助かっています。

「PCの見張り番」について、質問がございます。
[文言監視]を、[画像変化監視]のように、任意の指定枠内だけを監視するようには
できないでしょうか。
できれば、画面の特定位置の文言(数値)が変化したら、それに呼応して自動的にアクションを
起こす設定ができれば、助かるのですが。。
出現した文字列(数値)によって、別々のアクションが起こせると、尚助かります。

上記、現況では不可の場合、当該ソフトへの機能追加をご検討いただきたくお願い申し上げます。
WEB上の価格変化などにも転用できて、利便性が増すと思うのですが。。

突然のご連絡で、厚かましいお願いなのは重々承知しており、大変恐縮でございますが、
当文ご高覧いただければ幸いです。
以上、宜しくお願い致します。

投稿者 吉田義之 : 2015年05月05日 12:42

エムティ・ソフト様
お世話になっております。

早速のご対応ありがとうございました。
こちらの環境下で正常動作を確認できました。

また何かありましたらご報告させて頂きます。

今後ともよろしくお願い致します。

投稿者 Anonymous : 2015年04月06日 09:12

ご指摘ありがとうございます。

GetCreateFileTime() および GetModefiedFileTime() の処理に誤りがありました。
修正して6.12版としてアップしましたので、お試しください。

また、多々不備があると思われます。
随時、見直していきますが、お気づきの点がありましたら、
また、お知らせください。

よろしくおねがいします。

エムティ・ソフト

投稿者 エムティ・ソフト : 2015年04月04日 09:21

エムティ・ソフト様
お世話になっております。

下記関数についてお伺いします。
GetCreatedFileTime(file_path)
GetModefiedFileTime(file_path)

例:
$set FilePath ="C:\status.csv"

$set cft = GetCreatedFileTime(%FilePath%)
$set mft = GetModefiedFileTime(%FilePath%)


このような記述の場合、
GetCreatedFileTimeの結果が not found
GetModefiedFileTimeの結果が エラー91
となります。
(当然ながら、ファイルは該当PATHに存在します。)

同じPATHの指定で、GetCsvInfo(file_path,record_cnt,field_cnt)は正常に情報を取得できます。

他の言語のように、一度ファイル情報をオブジェクト変数にSETしてからプロパティを参照する形では
ないと思うのですが、何か抜け等ありますでしょうか。

実行環境は Windows7 Pro 32bit(SP1) です。

また、「情報設定は、SetModefiedFileTime を使用」と各種関数の説明には書いてあるのですが、リンク先がありませんでした。

投稿者 Anonymous : 2015年04月02日 09:55

エムティ・ソフト様

お世話になっております。

マウスレコーダーで右CTRLキー押下を記録してみましたが、予想通り左右のCTRLキーが共に「11」と記録されていました。

現状本稼働しているキーボードマクロのソフトはRCTRLという認識ができているので、双方うまく使えるような形で落としどころを探りたいと思います。

またご質問等させていただくこともあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

投稿者 Anonymous : 2015年02月27日 08:46

お役に立てず、申し訳ありません。

最後に一つだけ確認。

マウスレコーダーで右CTRLキー押下を記録して、記録されるキーコードを確認してみていただけないでしょうか?
別図(赤枠)のように「11」が記録されているかどうか?
「11」以外が記録されていれば、対処方法は簡単です。
左右のCTRLキーが共に「11」と記録されれば、現在のところ、対処方法は困難です。

よろしくお願いします。

投稿者 エムティ・ソフト : 2015年02月27日 03:53

エムティ・ソフト様

さっそくのご回答、重ねてお礼申し上げます。

>■コントロールキー + 改行
>コントロールを押しながら改行であれば、^{enter} で良いと思います。

残念ながら認識しませんでした。

>マウスレコーダー

こちらのソフトに関しては、残念ながらエミュレータ画面内への入力が認識できませんでした。

右Ctrlキーの入力判定については、VBAなどで実装されてる方もいらっしゃるようなのですが、
(同じエミュレータへの入力確定で困ってるみたいです)やはり色々と複雑そうです。

色々とお手数をおかけ致しました。

投稿者 Anonymous : 2015年02月26日 11:23

■コントロールキー + 改行

コントロールを押しながら改行であれば、^{enter} で良いと思います。


■右コントロールキー + 改行

アプリケーションによって使い分ける場合があるようですが、
そもそも、コードによる右コントロールキーの押下が困難です。
色々調べてみましたが、簡単な方法を見つけ出すことができていません。
(かなり複雑な方法はあるよう??でしたが・・
 左右Windowsキーなどはキーコードが異なるので簡単なのですが・・・)


■代替

マウス/キー制御でしたら、マウスレコーダーもお試しください。
監視に関しても、ほぼ、同等のことはできます。
ただし、左右コントロールキーの区別はできません。


今後も、宜しくお願いします。

投稿者 エムティ・ソフト : 2015年02月26日 06:12

エムティ・ソフト様

ご多忙にもかかわらず、さっそくのご回答ありがとうございました。

>Ctrlキーのみの入力というのはできないようです。
>必要とあれば機能追加(キーシミュレーション)は難しくはないのですが、今のところ、用途を思いつきません。
>どのような場合に必要なのでしょうか?

当方でやろうとしていたのは、IBMのセッション(エミュレータ)画面の操作でして、そのキーボード設定がIBMデフォルトでの運用となっており、右CTRL押下で改行(確定)操作となっているのです。
※汎用機とかの実行キーのなごりらしいです

カスタムでキーボードの設定も変更は可能なのですが、できればサーバはデフォルト設定のまま「PCの見張り番」が使えればと思い質問させて頂いた次第です。

他の要件はクリアできそうなので、あとはCTRLのみのキー入力が認識できれば・・・という状態です。

投稿者 Anonymous : 2015年02月25日 10:43

Ctrlキーのみの入力というのはできないようです。
必要とあれば機能追加(キーシミュレーション)は難しくはないのですが、今のところ、用途を思いつきません。

どのような場合に必要なのでしょうか?

画面操作(ショーカット)にしても、CTRL,ALTなどの次に何らかの組み合わせ文字が必要と思われるのですが・・・

今後もよろしくお願いします。

投稿者 エムティ・ソフト : 2015年02月25日 05:46

お世話になります。

キーボード入力と画面監視が一緒に使えるとのことで、利用を検討させて頂いております。

/key-send にて Ctrlキー のみの入力は可能でしょうか?
Webの特殊キーの入力方法には、組合せのみの方法しかなく、{^}だけでは入力として機能しないようです(組み合わせるキーがないため?)

投稿者 Anonymous : 2015年02月24日 16:01

> 監視間隔は、下記のようになっています。
>
>   0.7秒~1秒の間でランダム(点滅等との同期防止)
入力フォームをユーザーがエントリーした動画から、最初の入力項目から最後の入力項目を入力する時間を計測したいと思っていました。

目視による計測よりも良さそうなので早速利用させていただきます。

回答ありがとうございました。

投稿者 Anonymous : 2015年02月11日 08:23

監視間隔は、下記のようになっています。

  0.7秒~1秒の間でランダム(点滅等との同期防止)

投稿者 エムティ・ソフト4 : 2015年02月10日 04:04

利用を検討しています。

「画像変化」はどれくらいの間隔で変化を捉える(変化しているかチェックする)のでしょうか?

投稿者 Anonymous : 2015年02月09日 20:09

ご指摘ありがとうございました。

もう少し詳しくパラメータを設定できる
 /mail-smtp-send
を追加しました。
6.00版(8月12日)をお試しください。

今後も、よろしくお願いします。

投稿者 エムティ・ソフト : 2014年08月18日 05:05

毎回便利に使わせて頂いております。非常に高機能でカスタマイズ性が良くお気に入りです。

一点質問があります。

/mail-sendでメールを送信しようとするとVBのエラーメッセージ[ 80040220 "SendUsing"構成値が無効です。"と出るのですが、どうすればメールが送れるようになるでしょうか?

OutlookのSMTP/POP設定がおかしいのかと思いましたが、一応gmailの標準のSMTPを使用しており問題無いかと思います。

調べてみるとSMTPサーバーをソース中で明示的に指定すると解決するらしいですが、ExpertモードではVBのコマンドに対応していないようなので、どう解決したものかわかりません。

ご助力よろしくお願いします。

投稿者 Anonymous : 2014年08月05日 18:51

>[匿名]様

監視枠が2つ出たとは驚きです。
バグです。

申し訳ありませんが、
意図的に出す方法はありません。

投稿者 エムティ・ソフト : 2013年07月12日 10:26

使わせていただいております。
ありがとうございます。

前回なんらかのタイミングで監視枠が2つにできましたが、
一度終了してしまってからは、CTRLキーを押したりSHIFTキーを押したりするのですが、同じように2つの監視枠が出せません。

たまたまバグ的に2つにできたのでしょうか。

監視枠を2つにする方法はありますでしょうか?

投稿者 Anonymous : 2013年07月12日 08:00

>ゆういち 様

Q1.
変化があった場合、アプリを実行してそのアプリ起動後にクリックのコマンド(またはF11)を行いたいと思っておりますが、
どのように設定を行えばよいのでしょうか。

Q2.
また継続監視にチェックを入れておりますが、一度変化があると終了してしまうようです。
これは不具合なのでしょうか。


A1.
継続して監視するには、繰り返しを使用します。

A2.
仕様です。


以下、継続して監視する例です。

イメージ変化を継続監視

指定位置を監視し、変化があれば、左下隅(通常は「スタート」)ボタンを
2回クリックして、再度、監視状態に戻ります。


ご参考にして下さい。

投稿者 エムティ・ソフト : 2013年05月20日 08:21

PC見張り番を使わせてもらおうと思っております。
画像変化にて使用を考えております。
変化があった場合、アプリを実行してそのアプリ起動後にクリックのコマンド(またはF11)を行いたいと思っておりますが、
どのように設定を行えばよいのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
また継続監視にチェックを入れておりますが、一度変化があると終了してしまうようです。
これは不具合なのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

投稿者 ゆういち : 2013年05月19日 19:12

お返事ありがとうございます。
面倒をおかけして申し訳ありません。
拡張メニューについてはF54Eはタッチパネルのため「閉じる」などのボタンが通常より大きく表示されるので拡張メニュー表示の
チェックボックスが下へはみ出ているようです。
目的はプロセスの終了をCPUの使用率で終了できればいいので、Expertモードで挑戦してみます。

ありがとうございました。

投稿者 mine : 2013年02月11日 21:11

>mine 様

Q1.プロセス指定

A1.フォーム上からのプロセス名指定は出来ません。

  コマンドラインパラメータとして

  -cpu_proc xxxx xxx:プロセス名(タスクマネージャで表示されるイメージ名)

  として下さい。

  下記はホームページビルダを監視する例
  30秒間の平均値が90%を超えるかの監視

   -a -cpu_proc hpbpage.exe -cpu_utl 90 30 上限

  ただし、プロセス終了/再起動後は、PCに見張り番も再起動が必要になります。
  続行はできません。

  詳しくは、WEBページの「コマンドライン」を参考にしてください。


Q2.プロセスの終了

A2.通常モードでは出来ません。

  Expertモードで、TerminateProcess関数
  を実行すれば、タスクマネージャで強制終了させるのと同等のことが可能です。

  エキスパートのプログラム例:「CPU使用率監視-個別プロセス」
  を参考にして下さい。
  指定のプロセスを監視し、CPU使用率が限界値を超えたら強制終了させる例です。

  少々のプログラミング知識が必要ですが、簡単なJavascriptなどが出来れば十分です。

なお、5.10版をご使用下さい。

投稿者 エムティ・ソフト : 2013年02月10日 07:53

はじめまして。
PCの見張り番 Ver 5.00を使わせていただいております。
当方ACER ICONIA F54E windows 7 64bit 上で使っています。この機種、タッチパネルに不具合がありまして、
タッチパネルのドライバーが頻繁に暴走します。それをPCの見張り番でドライバーのCPU使用率を監視して一定量を
超えたら音で知らせる設定で使っています。
実際は音が鳴り出したらタスクマネージャーを起動してそのドライバーを終了させています。その後そのドライバー
は自動で再起動して通常の状態に戻ります。
ここからが質問ですが、その後引き続きPCの見張り番で監視したいのですが、ドライバー再起動後、
4584 TouchEngineService.exe のように最初の数字 4584 の部分が変化してしまい監視の設定をしなおさなければ
なりません。このような場合どのように設定すればいいのか教えていただきたくお願い致します。
また、拡張メニューが表示されませんがどのようにしたら表示されるのか教えていただければありがたく思います。
本来ならPCの見張り番でTouchEngineService.exeを終了または再起動させられるといいんですが、やり方がわかりません。
その点もご指導頂けると有難いです。


投稿者 mine : 2013年02月09日 11:35

お返事ありがとうございます。
添付のファイルしか見てませんでした。
申し訳ありません。

投稿者 ぷいぷい : 2012年12月16日 21:32

>ぷいぷい様

コメント行は「#」で始まる行としています。
オンラインヘルプ「コマンド例」を参考にして下さい。

よろしくお願いします。

投稿者 エムティ・ソフト : 2012年12月15日 16:27

連日のバージョンアップお疲れ様です。
要望や提案の採用ありがとうございます。
お礼のタイミングがなかなか見つからなくて遅くなりましてすみません。
まだまだ進化しそうなので、もうタイミングを見計らずにお礼申しあげます:)

ところでまたまたご提案なのですが、
コマンドの編集画面で「//」でも「'」でもまあ何でもいいのですが、コメントアウトの搭載は可能でしょうか?

一行目が同じコマンドが複数ある場合、履歴の一覧では同じコマンドが並んでしまうので
一行目に自分のわかりやすい名前をコメントアウトで入れることにより履歴一覧の視認性が増すと思うのです。

如何でしょうか?

投稿者 ぷいぷい : 2012年12月15日 14:39

>ぶいぶい様

ご要望への回答です。

R1.「無変化監視」での「継続監視」では「終了」を選べる意味があると思うんです。

A1.なるほど、そのようにも使えますね。
  もう少し、考慮してみます。


R2.警告音においては・・・以前のようにクリック一つでできればありがたいのです。

A2.継続監視との並存は、作りの都合上、動作が複雑になるので回避しました。
  (そもそも、以前の状態では想定どおりの動作をしないために回避)

  ボタンだけで操作する簡易画面と複雑な操作が必要な画面を切り替えることも考えています。
  (電卓:「普通の電卓」と「関数電卓」のような)
  

R3.コマンド入力の・・・過去の入力履歴、あるいよく使うコマンドをいくつか登録

A3.コマンドヒストリー機能は、今回、見送りました。
  次回(または、次々回)に搭載します。

投稿者 エムティ・ソフト : 2012年12月06日 08:25

お返事ありがとうございます。

>「継続監視」は、変化を検知した後も、なお監視を続行するという機能です。
>よって、アクションの「終了」後には意味が無い
確かにその通りかもしれません。
しかし、「無変化監視」での「継続監視」では「終了」を選べる意味があると思うんです。

うまく説明できないのでcont.スイッチ搭載の際のmilktealさんとのやりとりを一部抜粋させて頂きます。
////ここから///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
寝落ち対策に「指定した時間の間、画像が変化しなければ休止にする」といった使い方が
出来るととても助かります。

画像監視にて「無変化監視」を追加しました

無変化監視で画像変化を検知した時に
動作を停止せずに、無変化監視のタイマーの残り時間のみをリセットして、
引き続き監視を続行するようにはできないでしょうか?

「cont.」スイッチを追加しました。
オンの場合は監視画像とタイマーをリセットし、監視を継続します。
⇒画像が指定時間変化しなければ、アクション実行。
////ここまで////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
上記のような使い方の場合、
2.00では-qコマンドともう一つPCの見張り番を起動してそちらで終了を指定すれば実現可能ではありますが、
クリック一つでできる以前の動作ができればありがたいと思い、昨日のお願いとなりました。

それと、警告音においては/soundで実現可能なことは存じておりますが、
同じ理由で「/sound」と入力するより以前のようにクリック一つでできればありがたいのです。

ショートカットを警告音用、終了用、と必要な条件の数だけ作ればいいだけなのですが、
やはり以前のようにクリック一つでできればありがたいのです。


こちらが楽をするだけの身勝手なお願いであることは重々承知しておりますが、今一度ご再考頂けないでしょうか?
もちろん上に書いた通り、それぞれに代替案はあるので
それでも「不要」との判断でしたらそれで結構です。
もしご不快になられましたらお詫び申し上げると同時にご容赦頂きたいと存じます。


そして最後に提案なのですが、コマンド入力のテキストボックスをコンボボックスにして、過去の入力履歴、あるいよく使うコマンドをいくつか登録できるようにしてそれを選択できるようになれば、より便利になるのではないかなと思いました。

毎度長文で申し訳ありません。
それでは失礼いたします。

投稿者 ぶいぶい : 2012年12月04日 20:34

>ぷいぷい様

・「継続監視」について

 「継続監視」は、変化を検知した後も、なお監視を続行するという機能です。

 よって、アクションの「終了」後には意味が無いと考え、無効にしました。
 (監視自体が出来ませんので・・)

 「警告音」に関しては、代替としてコマンド「/sound」を用意しています。
 ほとんど同じ機能を持っています。お試し下さい。

投稿者 エムティ・ソフト : 2012年12月04日 08:23

いつも御世話になってます。

2.00では継続監視の場合、アクションは「コマンド/アプリ実行」のみに限定されてしまいましたが、
以前のように警告音や終了でも使えるようにして頂けませんでしょうか。

cont.スイッチ搭載の経緯からも必要かと思うんですが…

投稿者 ぷいぷい : 2012年12月03日 23:40

>サムス様

返信に語句の不足があったようです。

-------------------
Q1.通常の画像変化での連続監視は不可能でしょうか?
A1.可能
-------------------
可能 → 対応が可能の意味です-現状は不可です。
A2 と合せて対応する予定です。

しばらくお待ちください。

投稿者 エムティ・ソフト : 2012年11月20日 12:39

ご返信ありがとうございます。

>通常の画像変化での連続監視は可能
これは「検知状態で停止」をoffにしていれば成るのでしょうか?
どうも正しく動作していないのか、「検知時のアクション」が動作し終わった後、
「中止」を押す押さないに関わらず停止してしまいます。
今は、「アプリ実行」で記憶した動作を再現する外部ツールを起動することによって
再び開始させるようにさせていますが、
コマンド操作等で何かを見落としているのでしょうか。
ヘルプを見てもわからず、質問させていただきました。

>ファイル名は、CAP_20121116_131226.jpg のような撮影日時。
確かにtxtにするより簡単やもしれません。
そうしていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

投稿者 サムス : 2012年11月19日 11:55

>サムス様

ご提案有り難うございます。

Q1.通常の画像変化での連続監視は不可能でしょうか?

A1.可能

Q2.変化があった場合キャプチャー撮影

A2.可能
   新規アクションになりますが、終了/警告音のように新たな項目を追加するのは画面が煩雑になるので、
   アプリ/コマンド でのコマンドとしたいと思います。

   -capture

   で、変化があった場合にスクリーンショットを取得、
   ファイル名は、CAP_20121116_131226.jpg のような撮影日時。
   他のパラメータは随時考えてみます-ファイル形式/保存フォルダ/撮影サイズ/  ・・など

今後も、よろしくお願いします。

投稿者 エムティ・ソフト : 2012年11月16日 08:45

エムティ・ソフトさま、失礼いたします。
PCでサイトの監視を出来ないかと検索していたところ、貴ツールに辿り着きました。
とても重宝できそうです、ありがとうございます。

1つ提案があるのですが、
画像での無変化監視では連続監視(cont.)があるようですが、
通常の画像変化での連続監視は不可能でしょうか?
変化があった場合キャプチャー撮影し、そのまま監視を続行するよう設定したいのです。
他の機能においても、何時何分に変化があったと履歴が残るorキャプチャできるようになれば、
より監視としての機能が充実するかと思います。
時刻も記憶されるキャプチャが一番使い勝手がよいでしょうから、
履歴についてはtxtで列挙される簡単なものでもよいかもしれません。

ご検討よろしくお願いいたします。

投稿者 サムス : 2012年11月15日 10:16

>ぷいぷい様

下記宛てに、よろしくお願いします。
mt-soft@jcom.home.ne.jp

投稿者 エムティ・ソフト : 2012年10月31日 08:17

ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
確実な再現方法はまだわからないのですが、発生時のキャプチャ動画を撮りましたのでお送りしてよろしいでしょうか?
形式はXvid MPEG-4のAVIファイルで84kbに圧縮しました。

投稿者 ぷいぷい : 2012年10月30日 20:11

>ぷいぷい様

■1.80と挙動が異なる件について

再現しましたらお知らせ下さい。

ただ、画像変化無しの反応は在りえないと考えています。

ひとつだけ可能性としてあるのは、監視中に1秒以内の短い画面フラッシュがあった場合です。
監視間隔が1秒なので、片方のみが検知することは充分ありえます。
ただし、この場合は版数とは関係ありません。

投稿者 エムティ・ソフト : 2012年10月30日 08:09

こんにちわ。連日の投稿恐縮です。
仕様へのお返事並びに仕様変更ありがとうございます。

-a、-auto指定時は終了後にそのパラメータが残らない仕様もありがたいです:)


>上下左右の外側から異物を侵入させる実験を行っていますが
言葉不足でした。
「画像変化したのに反応しない」ではなく、
「画像変化していないのに反応してしまう」ことがあったんです。

しかし、もしかしたら私の環境に問題があったかもしれないので
100%再現性が取れる事象が見つかれば報告いたします。

一応発生時の状況を書いておきます
Windows7 64bit、opera12.02のダウンロード画面にて残り時間の下の真っ白な画面に1.80、1.90を並べて放置したところ1.90のみ反応した

ex.)
|進行状況 |残り時間 |
■■■■■ 1:23
        □←監視枠

では失礼致します。

投稿者 ぷいぷい : 2012年10月29日 14:23

>ぷいぷい様

仕様です。
ショートカットで自動実行する場合、毎回同じ動作を保証するために明示的に指定されていないパラメータは既定値としています。

ただし、あまり良くない仕様でした。
自動実行のことだけが前提にあり、いくつかのパラメータを固定したい場合(コマンドパラメータでのみ可能な項目など)は念頭にありませんでした。

仕様変更:自動実行(-a -auto)が付いている場合のみ、現行のように既定値とします。
   自動実行で無い場合、非明示パラメータは、前回使用した値とします。


■1.80版と異なる件

現在、1.80版と1.91版を、同じ位置、大きさの監視枠を設定し、上下左右の外側から異物を侵入させる実験を行っていますが、ピクセル単位で同じ位置で反応しています。
引き続き、再現実験を行ってみます。

1.90版では表示上、表示位置が右と下で1ピクセル大きくなっていました。
ただ、表示だけで、反応には無関係です。

投稿者 エムティ・ソフト : 2012年10月29日 09:11

連続の投稿失礼します。

↓で動作を確認したと書いておいて申し訳ないのですが、
どうも画像変化の監視が正常に機能していないようです。

1.80と1.90でほぼ同じ条件で、変化の無い場所を監視させると1.90のみ反応することがあります。
気づいてから色々テストしてみたのですが、反応するときしないときとあり、こちらでは再現方法をあげることができません。

確認をおねがいしてもよろしいでしょうか。

投稿者 ぷいぷい : 2012年10月28日 16:39

お疲れ様です。
ご質問について私はとてつもない勘違いをしているのではないかと内心ヒヤヒヤしていました(笑)

1.90早速使わせていただきました。三つとも全て要望通りの動作を確認いたしました。
ありがとうございます!!

ところで-zero_timeのみを指定して気付いたのですが、コマンドイラン引数付きで起動すると明示していないパラメータの一部(テキストボックスやリストボックスで指定できる値?)がデフォルト値になってしまうのは仕様でしょうか?

投稿者 ぷいぷい : 2012年10月28日 13:38

>ぷいぷい様

なるほど・・・
複数個起動時にタイトル名を指定して消失を監視すれば、全て居なくなったときにヒットするわ

けですね。自分自身は監視対象外ですから。目からウロコが落ちました。

ご要望の項目を追加した1.90版をアップしました。
お試し下さい。
今後も、どしどし、ご要望をお寄せください。

投稿者 エムティ・ソフト : 2012年10月28日 09:11

こんにちは。
こんなに早く、しかも要望受付の方向で検討して頂ける様で、ありがとうございます。

三つともご提示して頂いた方法で問題ありません。
宜しくお願い致します。


ところでご質問頂いた件ですが、
三つ目の「監視対象」を「文言」/"PCの見張り番 1.80"/「消失時」にすることによって
他の二つのウインドウタイトルを監視し、二つともが消えたときに消失検知させることで実現できると考えています。

↓の方にあった「ウィンドウタイトルを指定しなければ、別の「PCの見張り番」の文言もヒットします」からヒントを得ました。
ちなみに文言にバージョンをあえて入れているのはファイラーなどで誤検知しないようにするための言わばおまじないです:)

別の実現方法の案があるようでしたお教えいただけるとありがたいです。
では失礼致します。

投稿者 ぷいぷい : 2012年10月25日 15:16

>ぷいぷい様

ご要望、ありがとうございます。


R1.「終了」で「自分自身(PCの見張り番)を終了」の追加

A1.「終了」に「自分自身を終了」というのは、少々特殊ですね。
 普通に考えた場合、検知して自分自身を終了したら、いったい何のために監視してたんだ!
 となりますので、次の方法で実現しようと思います。

 現在の「アプリ実行」を「コマンド/アプリ実行」に変更。

 先頭文字が「-」で始まる場合はコマンドと認識して、指定のコマンドを実行します。

 たとえば、

   -q または -quit '自分自身を終了

 なお、単なる興味なのですが
 「そして三つ目が他の二つの終了を感知してシャットダウン」
 とは、どのような方法で実現できるのでしょうか?

R2.「終了」の時のカウントダウンを任意の秒数に指定したい

A2.確かに5秒は短いですね。
 本ソフトは素早くシャットダウンするのが目的ではないので、カウントダウンは短い必要はありませんね。
 7秒とします。
 あとは、コマンドラインで自由に秒数を指定できるようにします。

R3.「画像変化」の監視サイズを任意の矩形で指定したい

A3.可能です。
  現在でも自由に変形できるのですが、リストボックスに合わせて強制的に正方形にしています。
  監視位置指定のボタン、リストボックスは過去の遺品なので撤去を考えています。
  あまりプログラム的には変更は無いと思います。


今後も、よろしくお願いします。

投稿者 エムティ・ソフト : 2012年10月25日 10:16

はじめまして。いつもお世話になってます。
このソフトのお陰で劇的にPCライフが便利になりました。

いきなりですが、三つの要望があります。
一つ目。
「終了」で「自分自身(PCの見張り番)を終了」の追加
複数の条件で使いたい場合、「文言」のみの場合は正規表現で対応できます。
異なる監視条件の場合でも、どれかが条件を満たせば実行の場合は複数起動で対応できます。
しかし異なる監視条件且つ全ての条件を満たす場合での実現方法が思いつかなかったのでこのような要望を出しました。

例えば「文言」と「画像変化」で使いたい時にPCの見張り番を複数起動し、
一つ目は「文言」で自分自身の終了、二つ目は「画像監視」で自分自身の終了、
そして三つ目に「文言」で"PCの見張り番 1.80"-シャットダウンを指定。
一つ目の条件が満たされれば自分自身を終了。二つ目の条件が満たされれば自分自身を終了。
そして三つ目が他の二つの終了を感知してシャットダウン。
といった用途で使いたいのです。
長々と書いてしまいましたが、「もし現行のバージョンでもこのように使えばそういう使い方もできるよ」、という方法があれば教えていただけるとありがたいです。

二つ目。
「終了」の時のカウントダウンを任意の秒数に指定したい
私は「検知時のアクション」で「警告音」と「終了」をよく使い分けるのですが、
「警告音」のつもりでいたら「終了」になっていて慌てて止めようとしても現在の5秒はちょっと厳しいです(笑)
コマンドラインのみの指定でも結構です。

三つ目。
「画像変化」の監視サイズを任意の矩形で指定したい
現在4*4~48*48の4ステップの正方形のみ指定ですが、これを例えば4*24など長方形にも対応できないでしょうか。
しかしこれはリストボックスとの兼ね合いで難しいでしょうか。

と、どれももしかしたら難しいのかもしれませんが、そのときは「何も知らないド素人の身勝手な要望」だと笑って許してください。
不躾で甚だ勝手お願いとは重々理解しておりますが、もし宜しければご検討お願い致します。

投稿者 ぷいぷい : 2012年10月24日 17:21

>milkteal様

ありがとうございます。
「cont.」スイッチを追加しました。
オンの場合は監視画像とタイマーをリセットし、監視を継続します。
⇒画像が指定時間変化しなければ、アクション実行。

投稿者 エムティ・ソフト : 2012年08月28日 11:40

早速ご対応いただき、ありがとうございます。
度々申し訳ないのですが、無変化監視で画像変化を検知した時に
動作を停止せずに、無変化監視のタイマーの残り時間のみをリセットして、
引き続き監視を続行するようにはできないでしょうか?
監視が続行可能ならば、セットしあとは放置しておけば良いので非常に便利なのですが・・・。

投稿者 milkteal : 2012年08月27日 19:12

>milkteal様

御提案、ありがとうございます。
画像監視にて「無変化監視」を追加しましたので、お試し下さい。

今後も、よろしくお願いします。

投稿者 エムティ・ソフト : 2012年08月26日 14:10

いつもありがたく使わせていただいています。
条件がいろいろ指定できてとても便利なのですが、
画像変化の検知時間を設定することは出来ないでしょうか?
寝落ち対策に「指定した時間の間、画像が変化しなければ休止にする」といった使い方が
出来るととても助かります。

投稿者 milkteal : 2012年08月25日 06:51

>笹原ひろし様

「PCの見張り番」を御使用いただき、ありがとうございます。
ご要望の拡張機能の件、とても有望と思いましたので1.40版(2012/04/09)にて機能を追加致しました。
文言の出現/消失ともに継続秒数を指定できるようにしました。
指定の秒数経過後にアクションを起こします。
その間に表示状態が変化すれば、また監視状態に戻ります。

お試し下さい。
今後も、よろしくお願いします。

投稿者 エムティ・ソフト : 2012年04月09日 09:26

私は体が全く動かないのですがNECのオペナビというソフトを使いPC操作しています、ただPC操作中にIEなど起動しているソフトがフリーズしてしまうとオペナビもフリーズしてしまいます、どうかならないかと思っていたところ救世主となってくれたのが見張り番です。一人のときにフリーズしてしまうと何も操作できなくて(再起動含め)困る、から救ってもらいました。
ありがとうございます。

ただオペナビ自体が「選択実行」という文言を表示したままフリーズしてしまうことがあります、この「選択実行」という文言は普段もエンターキーなどを実行するときに画面に表示されるため見張り番の文言に追加するわけにもいきません。
そこで見張り番の文言監視に30秒以上表示されているという拡張機能があるとべんりなのですが。
札幌市 笹原ひろし

投稿者 笹原 : 2012年04月07日 18:04

文言監視のご説明、大変お手数おかけしまして申し訳御座いません。
実は導入した当初指定したのですが、対象のウインドウタイトル自体がそっくり変わってしまう為文言だけに変えたのを今更思い出しました。
そんなこともすっかり忘れてしまったこの前、ふと気付いた(と勘違いした)のです。
私の使い方の話ですので、どうぞお気を悪くなさらないでください。


早速の修正版ご対応有難うございます。
1.31で時刻指定>警告音は動作していますので、引き続き1.32で他の機能も併せて使わせて頂きます。

>タイマー時にタイトル/ツールチップに残時間表示
これ、また大変良い機能追加ですね。
こちらの使い方を見越されているようでニヤっとしてしまいました。

投稿者 はる : 2011年12月27日 12:10

>はる様

有難うございます。

・タイマー>時刻指定での警告音について

 いろいろ試しているのですが、まだ再現できていません。
 引き続きテストを行います。

・文言監視について

 ウィンドウタイトルを指定しなければ、別の「PCの見張り番」の文言もヒットします。複数のウィンドウに監視文言が表示される可能性がある場合は、ウィンドウタイトル(の一部)を指定すると、監視対象が絞られます。また、CPUへの負荷も小さくなります。

書式:
 下記のように半角空白で区切って監視文言とウィンドウタイトルを指定

 監視文言 ウィンドウタイトルに含まれる文字

使用例
 PCの見張り番を2つ起動します。それぞれA,Bとします。
 メモ帳も起動します。
 Bの監視文言に“ヒット”の文字を入力
 メモ帳にも“ヒット”の文字を入力
 Aの監視文言に“ヒット”の文字を入力して開始するとPCの見張り番Bがヒットします。
 Aの監視文言に“ヒット メモ帳”とするとBは無視されてメモ帳がヒットするようになります。

投稿者 エムティ・ソフト : 2011年12月16日 08:38

常套句ではなく、本当にありがたく使わせていただいております。

環境や使い方の問題かもしれませんが、
新機能の「タイマー > 時刻指定」で警告音が1回だけ鳴って終わる、もしくは鳴らないことがあるようです。(XP SP3の2台)
正常動作のあと時刻を再入力して開始、一旦終了して再起動、多重起動、検知時のアクションの違いなど、特定の再現性はないようです。

あと、大変些細で恐縮ですが文言監視は多重起動の見張り番の文言にも働くのですね。
軽くて便利なのでたくさん起動させてる時に気づきました。(^^)

投稿者 はる : 2011年12月15日 12:32

>ym様

「PCの見張り番」は、初心者様でも使用できるように作成しています。
特に注意点はありません。
また、使用上の不明点は、本掲示板、込み入っている場合はメールにてお尋ねください。

投稿者 エムティ・ソフト : 2011年05月17日 09:24

このページの上の方にあるダウンロードリンクがlzhになっていて、
zipに変更し忘れているようで、downcnt:ERRORになってますよ。
(「PCを監視、変化を検知してアクション実行!」という文章のすぐ下にあるリンク。)

コメント欄のすぐ上の方のダウンロードリンクは問題なくダウンロードできます。

== 追記 エムティ・ソフト
ご指摘、ありがとうございます。修復させていただきました。

投稿者 よよよよよよ : 2011年05月07日 03:37

>川崎 様

■パラメータが再起動でデフォルトに戻る件
 確かに、不具合がありました。1.01版で修正

■CPU使用率が計測されない件
 当方では、まだ再現に成功していません。
 AMD Phenom x 4 9950BE クアッドコア(4個のプロセッサ搭載)が関係していると思われますが、ただいま、調査中です。

投稿者 エムティ・ソフト : 2010年07月10日 07:52

「PCの見張り番(0.81)」を使わせて頂いています。
最近、PCを変えたのですが、「CPU使用率」が常にゼロであり、使えなくなってしまいました。
変更した当初は使えていたように記憶しているのですが、いつから使えなくなったかのは、
定かではありません。
何か、アドバイスをお願いします。
 ・MB:Gigabyte_GA-MA78GM-S2H
 ・CPU: AMD Phenom x 4 9950BE

なお、最新のバージョンの1.0でも同じでした。ただし、1.0では、パラメータが
常にデフォルトのままです。パラメータを変更すると、Conf.txtに書き込まれるようですが、
再度起動すると、デフォルトに戻ってしまいます。

よろしくお願いします。

投稿者 川崎 : 2010年07月09日 05:48

>渡り鳥様
今後もよろしくお願いします。

投稿者 エムティ・ソフト : 2010年05月20日 07:32

>エムティ・ソフト様

コマンドラインパラメータに機能追加して頂き大変うれしいです。
おかげさまで快適に使用できています。
早急にご対応下さいましてありがとうございました。

投稿者 渡り鳥 : 2010年05月19日 21:56

>渡り鳥様

ありがとうございます。
コマンドパラメータは全面的に見直し(既存インタフェースは維持/互換)て、コマンドも追加/改良いたします。
今後もよろしくお願いします。

投稿者 エムティ・ソフト : 2010年05月16日 08:15

素晴らしいソフトなのでいつも使わせて頂いています。

コマンドラインパラメータで起動した時、-pauseパラメータを指定していないのに
毎回「検知状態で停止」が選択された状態になってしまいます。何か良い方法が
あれば教えて下さい。

あと、要望なのですが(前の方も要望されているのですが)コマンドライン
パラメータで「最前面表示」に対するパラメータを用意して頂けると大変助かります。
ぜひよろしくお願いします。

投稿者 渡り鳥 : 2010年05月15日 12:55

>干支無様

ご指摘ありがとうございます。
内部判定でスペルを間違えていました(hibernation→hidernation)。略称(h)だと動作。
修正版0.91版をアップしましたので、お試し下さい。

投稿者 エムティ・ソフト : 2010年05月14日 07:09

何かと便利なソフトなので使わせていただいています。
コマンドラインオプションで自動起動から検知後休止にできません。
end hibernationを設定してもPCの見張り番起動時にシャットダウンが選択されてしまいます。
起動後に一旦停止して手動で休止を選択し直せば休止にできるのですが、
この現象はうちのPC環境だけでしょうか?
-auto起動時に毎回最前面表示にされてしまうのも不便なのですが…。


投稿者 干支無 : 2010年05月13日 13:38

>川崎 様
ありがとうございます。
ご指摘のおかげで、不具合の原因が判りました。
  タイマーの選択ミス(午前零時からのカウントタイマーを使用)
  システム起動からのタイマーに変更することで、日付を跨いでも動作するように改修します。
重ねて、ありがとうございました。
12/15(火)にリリース予定

投稿者 エムティ・ソフト : 2009年12月14日 07:12

「CPU使用率が更新されない件について」以前に投稿させていただきました。

>拡張メニューの「検知状態で停止」がチェックされていないでしょうか(既定)?
>チェックされている場合、状態を検知した状態で固定(CPU使用率の場合は更新停止)されます。これは、検知後に状態が変化した場合、アクションが解除されてしまうのを防ぐためのスイッチです。

これを試みましたが、ダメでした。
日付が変わると動作しなくなるような気がしています。夜の22時に開始し、明朝の3時頃に終了するプロセスのように、日付が変わる場合に不具合が発生するような気がします。

投稿者 川崎 : 2009年12月13日 22:31

お礼がおそくなりました。
ご提案およびバージョンアップありがとうございます。
私にとっては何倍ものうれしさです。
ありがとうございました。

投稿者 よね : 2009年11月17日 17:47

0.80版にて、プロセス消滅監視に対応しました。

投稿者 エムティ・ソフト : 2009年11月04日 11:35

>よね様
申し訳ありません。
現在「PCに見張り番」では、アプリ消滅の監視はできません。
そこで提案
独自の監視を行いたい場合、「マウスレコーダー」を利用して、自分用のシャットダウンツールを作ることが出来ます。
下記のサンプルを参考にしてみてください。

アプリの消滅を待ってスタンバイ

このサンプルでは、タイトルに「メモ帳」が含まれるアプリが存在する間だけWAITし、アプリが消滅したらスタンバイ処理を実行します

投稿者 エムティ・ソフト : 2009年11月03日 09:17

便利に使わせていただいています。
ひとつ要望があります。
プロセスのCPU利用率ではなく、そのプロセスが消滅したことを検知してアクションを起こせるようにできないでしょうか。

「通常はCPU使用率ほぼ0で、特定の事象によって処理を行い消滅する」アプリの監視をさせたいのですが・・・

投稿者 よね : 2009年11月03日 09:15

>川崎 様

CPU使用率が更新されない件について
 拡張メニューの「検知状態で停止」がチェックされていないでしょうか(既定)?
チェックされている場合、状態を検知した状態で固定(CPU使用率の場合は更新停止)されます。これは、検知後に状態が変化した場合、アクションが解除されてしまうのを防ぐためのスイッチです。

投稿者 エムティ・ソフト : 2009年09月05日 06:26

PC見張り番を使わせてもらってます。
これまで探していたソフトにめぐり合えました。
CPU使用率なんですが、時々、更新されなくなってしまいます。これは相性なんでしょうか?自作PCで、AMDのathlon×2です。

投稿者 川崎 : 2009年09月05日 05:26

>Vistaのビギナー様 ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

投稿者 エムティ・ソフト : 2008年12月17日 05:48

「指定時間後にシャットダウン」にコメントさせていただいた、Vistaのビギナーです。
早速「PCの見張り番」も試させていただきました。こちらの方が、より私の使用目的に合っているようです。ご紹介ありがとうございました。
これから愛用させていただきます!

投稿者 Vistaのビギナー : 2008年12月16日 17:00

コメントしてください




保存しますか?

投稿者 mt-soft : 09:00


書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます。
  ・特殊記号: ¥ < > などは文字化けするので、下記のように入力(末尾のセミコロン';'を忘れずに!)
     ¥ : &yen;  < : &lt;  > : &gt;
  ・リンク:    <A href="http://xxx">表示文字</A>
  ・プログラムコード: <pre> ~ </pre> で囲む