エクセル独習用教材
単に操作方法だけにとどまらず、考え方をも理解していただくように作ってあります。
この問題集を練習すれば見違えるほどEXCELの操作が上達するはずです。
どうぞ自由にダウンロードしてお使いください。
この問題集を練習すれば見違えるほどEXCELの操作が上達するはずです。
どうぞ自由にダウンロードしてお使いください。
・それぞれの問題はブック形式です。WEB 上では画像なので操作はできません。
ダウンロードしてご使用ください。
・解答の正否判定やシートの移動などにマクロを使用している場合があります。
ダウンロード後にブックを開く場合に、「マクロを有効」にして下さい。
ダウンロードしてご使用ください。
・解答の正否判定やシートの移動などにマクロを使用している場合があります。
ダウンロード後にブックを開く場合に、「マクロを有効」にして下さい。
目次 − 知りたい機能別
難易度順
エクセルの初級問題 計算式の設定から関数/グラフ/印刷設定 など
VLOOKUP関数 / 入力規則/条件付書式 /ピボットテーブル / データベース/マクロなど
仕事にすぐ使える実践的な応用問題集、ここまで使える エクセルの技
簡単なマクロからユー ザー定義関数から、ちょっと複雑なプログラムまで
エクセルの可能性が一気に広がる!
初-初級、
無印-中級、
上-上級、
高-難度高
簡単操作
計算
日付/カレンダー
条件判定
初 | IF関数の基礎を練習したい |
初 | IF関数をもっと練習したい |
初 | 数学、国語、ともに60点以上だったら合格の判定方法 |
初 | 東京都以外の男 の判定方法 |
初 | 条件に合致するかを"○×"で付けたい |
初 | 請求書:15日締め25日請求、16日を過ぎたら翌月の25日請求としたい |
初 | 今年がうるう年かを判定したい |
計算誤差
計算誤差への対処方法 | |
時刻判定での結果がおかしい | |
オートフィル誤差 |
セルの書式
初 | セル内の文字を1文字分右にずらしたい(インデント) |
初 | セルに影を付けたい |
初 | 計算式はそのままで書式だけをクリアしたい |
文字の書式を 2012年11月3日(土)のようにしたい | |
クリア(選択/消去)
表の書式
表示形式
表示形式−書式記号/ユーザー定義 | |
表示形式一覧 | |
日付/時刻から分だけを表示したい [mm] | |
値が負ゼロ正の各条件で文字の色を変えたい | |
表示形式−書式記号の詳細 | |
表示形式−さまざま練習問題 | |
条件付書式
入力規則
絶対参照・複合参照
初 | 絶対参照について(値引き率) |
初 | 複合参照について(例:九九掛け算表) |
上 | 九九の掛け算表を配列数式で作る |
LOOKUP関数
垂直参照(VLOOKUP) について知りたい | |
社員の所属NOから所属名を表示したい−VLOOKUP | |
見積書の作成−商品番号から商品名を表示−VLOOKUP | |
請求書を作る−VLOOKUP | |
水平参照(HLOOKUP)について知りたい−HLOOKUP | |
名前
セルに名前を付けて引用したい | |
名前の一覧表を作成する | |
上 | 名前を使って複数の表を切り替えて参照したい −INDIRECT |
上 | 大人/子供運賃表を入力に応じて切り替え参照したい−INDIRECT |
上 | 名前の範囲を動的な数式で定義したい(入力リスト用)−OFFSET ![]() |
上 | 名前のリストを作成 - VBA |
上 | 名前をキーワードで検索して削除 - VBA |
間接参照
上 | 名前を使って複数の表を切り替えて参照したい −INDIRECT/VLOOKUP |
上 | 複数の単価表を切り替えて参照 −INDIRECT/VLOOKUP ![]() |
上 | 分類に応じ て選択リストの内容を切り替えたい−INDIRECT関数 ![]() |
ハイパーリンク
集計
3D集計
初 | 複数のシートの表を集計したい |
初 | 異なる形式の表を統合して集計したい |
クロス集計
ピボットテーブル−何時、何が、どのくらい売れた? | |
ピボットテーブルレポート | |
上 | SUMPRODUCT関数によるクロス集計 |
上 | 配列数式によるクロス集計 |
上 | シフト表から勤務/日にち別の要員クロス集計表を作る |
上 | シフト表からピボットテーブルを利用してクロス集計表を作る |
データベース
カウント集計
順位
配列数式
配列定数とは | |
配列数式を利用した表引き | |
配列数式を利用した九九掛け算表 | |
上 | 配列数式を極めたい |
上 | 配列数式応用 |
上 | 配列数式を使った合計−AND条件 |
OR条件1−"東京都"、または"神奈川県" | |
OR条件2−"東京都"、または20歳未満 | |
上 | 配列数式を使った検索 |
本日の予定一覧 本日の予定項目をリストですべて表示する | |
本日の予定一覧2 同、時刻付で表示する | |
最新の予定 最新の予定を表示 | |
最後の予定 予定表の最後の予定を表示 | |
最後の訪問者 訪問者一覧から最後に訪れた訪問者を表示する | |
最多訪問者 訪問者一覧から一番多い訪問者を表示する | |
最適なBMI 最適なBMI値に近い人を探して指名を表示 | |
上 | 配列数式を使った日付・時刻に関する集計 |
頻度集計−月 お誕生日で、一番多い生まれ月を求めたい | |
平均年齢 お誕生日リストから年齢(本日を基準)の平均を求めたい | |
平均年齢−条件付 リストから「千葉県」「男」の平均年齢を求めたい | |
最初の土曜日 予定表の「最初の土曜日」を求める | |
最も多い曜日 予定表の中で、最も多い曜日を求める | |
曜日集計 金額を曜日ごとに集計する | |
直近の上映開始時刻 映画を最初から見たい。上映開始時刻は? | |
時刻別カウント 地下鉄の発車本数を時刻別にカウント | |
指定時刻カウント 指定時刻(複数)の地下鉄発車本数をカウント | |
上 | 重複チェック 1〜9の数字が重複していないかをチェック(数独、ナンプレ) |
上 | 連続数調査 - 直近の値は何回連続しているか |
上 | 配列数式用の連番昇順配列を作る − ROW |
高 | ファイルパスからファイル名だけを取り出す − FIND/IFERROR |
上 | 最後の区切り文字の位置 − MAX |
高 | n番目の区切り文字の位置 − SMALL |
高 | n番目に小さい値(重複あり昇順リスト) − OFFSET、SMALL |
高 | 入力規則リストでの配列数式使用 |
検索/置換
文字列操作
並べ替え
グラフ
図形
初 | ワードアートを挿入したい |
初 | クリップアートを挿入したい |
上 | セル内に文字グラフを作成したい−REPT関数 |
上 | オートシェイプを自動で動かす(錯視) VBA |
実務テンプレート
上 | 実際に使える請求書 |
上 | 出勤管理表 |
上 | 勤怠管理表−日付を跨いだ勤務の時間計算 |
上 | 配送料計算−配送先・重量を入れたら料金が求まる−MATCH/INDEX関数 |
上 | 採点プログラム−漢字の読み方テスト |
上 | 便利屋さんの受注表 |
上 | 受講管理表 |
上 | ボーリングスコア計算 |
上 | ゴルフスコア計算−新ペリア方式 |
上 | キャロウェイ方式 |
エクセルツール
フィルタ |
|
オートフィルタ | |
ピボットテーブル |
|
ピボットテーブル−「何がいつ何処で何個売れたか」などの集計表を自動作成 | |
複数の行ラベルを表示(ID/氏名) | |
書式の変更、集計フィールドの追加 | |
ゴールシーク(Goal seek) |
|
最適値解析−ゴールシークとは | |
手取り額から給与総額を逆算 | |
ソルバー(Solver) |
|
ソルバーとは? | |
ソルバーアドインの組込み | |
整数解が小数になってしまう! | |
仕入数の最適化 | |
つるかめ算 − 連立1次方程式 | |
商品入庫 − 複数条件 | |
最適印刷部数 | |
利益最大化計画 − 製造 | |
最少支払枚数演算(金種計算) | |
最少支払枚数演算−下位金種代用 | |
利益最大化計画 − 販売価格設定 | |
最適物流経路 | |
上 | シフトパターンを割り振り、人件費を最小にする |
上 | 最適値解析−ソルバー(複数変数シミュレーション) |
以下、EXCEL2010以上要 | |
上 | 要員の自動割振りで週間勤務表を作成 |
上 | 要員の割り振りを均等化する |
上 | 魔方陣を作る−シンプレックス法 |
上 | 魔方陣を作る−エボリューショナリー法 |
高 | シフト表作成−ソルバーをVBAで実行(SolverOk関数) |
シナリオ |
|
シナリオとは?−複数のシミュレーションパターンを保存 | |
データテ−ブル |
|
データテーブルとは?−複数の変数値に対する結果を表示/比較 | |
ワークシート/ブック/印刷
その他
ランダム
ランダムな数値を作成 − RAND | |
上 | 重複しないランダムな数値を作成 COUNTIF,配列数式 |
高 | 重複しない指定人数の人選 − 配列数式、INDEX |
マクロ
ユーザー定義関数
VBAプログラム
VBA小技集
指定位置のセルを左上に表示 | |
アクティブセルを左上に表示 |
VBAツール集
ファイルリスト/フォルダリストの作成 再帰検索/中止処理 |
VBAその他
VBScript
マクロ警告を表示せずにエクセルブックを開く | |
相対パス起動−ドライブレターに関係なくファイルを開く(または実行) | |
エクセルのユーザースタイル/名前を一括削除 | |
ファイル一覧表 - 指定フォルダ内のファイル一覧表を作成 |
WEBツール