« シフト表自動配置 | | はじめに »
2013年11月10日
クリックキャプチャーHi
表示テキストと画像でウィンドウ操作手順を連続記録 クリックキャプチャーHi
人からウィンドウ操作を教えてもらう時、一回で覚え切れない場合があります。 変更履歴
クリックキャプチャーHiの詳細 クリックキャプチャーHiのダウンロード 変更履歴 |
コメント
>ななし様
コメントと画像の間で改ページされないように工夫してみたのですが、なかなかうまくいきません。
page-break-before: avoid; などのスタイルシートも、うまく機能しないようです。
キリが良いのか、どうしても、画像の前で改ページしたがるようです。
暫定対処:
HTMLをWORDで開き、「改ページ時、1行を残して段落を区切らない」(既定)としてpdfを作成すると、きれいに1ページに収まるようになります。
この方法にて、とりあえず、我慢してください。
なお、4.28版には不備がありましたので、4.30版に更新しました。
投稿者 エムティ・ソフト : 2013年03月15日 09:34
エムティ・ソフト様
クリックキャプチャーHiでいつも工数がだいぶ助かっております。
HTML出力についてなのですが、
HTMLやmHTMで渡す際は問題ないのですが、紙にしなければならない時は
コメントだけ残ってキャプチャが次のページに移動、になってしまったりしますので
格好が悪いのです。。
HTML化したものをPDF化する際に、キャプチャ1枚(コメント付き)をPDF(ないし紙)1ページに
必ず収まるようにするようなHTML化の仕方は機能追加されないでしょうか。
ご検討いただけると幸いです。
投稿者 ななし : 2013年03月14日 19:15
>徳島 様
ありがとうございます。
お支払いについては、下記を御参照下さい。
ライセンスキーの入手方法>
投稿者 エムティ・ソフト : 2012年04月18日 14:57
クリックキャプチャーHiをダウンロードいたしました。
お支払いをしたいのですが、方法を教えてください
投稿者 徳島 : 2012年04月18日 12:32
エムティ・ソフト様
即対応頂きましたのに御連絡が年を跨ぎ大変失礼しました。
現象消滅、ばっちりです。
どうもありがとうございました。
今後とも宜しく御願い致します。
投稿者 ななし : 2012年01月09日 09:58
>ななし様
ご指摘有難うございます。
いろいろと不備がありました。
3.63として修正しましたので、お試し下さい。
今後もよろしくお願いします。
投稿者 エムティ・ソフト : 2011年12月17日 08:22
エムティソフト様
Windows 7pro/64bit、クリックキャプチャーhi 3.62環境にて以下の現象が起こり困っています。
1:キャプチャーする
2:テキストを編集する
3:×ボタンで終了しようとする
4:OpList.txtの変更を保存するか問われる
5:「はい」を選ぶ
6:保存先フォルダ内の画像ファイルがファイル名は別で内容だけ全て同じ画像に上書きされる。
=何枚キャプチャしても画像の内容は一つのみになってしまう。
私の環境だけかもしれませんが再インストールしても現象変わらずの為困っています。
宜しくお願いします。
投稿者 ななし : 2011年12月16日 17:16
>hydk様
ご指摘、ありがとうございます。
天真爛漫にメモリを使っているせいか、枚数が増えていき、ページングファイルの使用量が半分を超えたあたりから,、OSの動作がどんどん不安定になるようです。極力、メモリを使用しないように、抜本的に作り替えます。
また、キャプチャータイミングの調整も検討いたします。
ありがとうございました。
投稿者 エムティ・ソフト : 2011年06月28日 08:32
作者様。
現在クリックキャプチャーHiとクリックキャプチャーを
試用させていただいています。
仕事で手順書を作成することが多く、とても便利そうなので使ってみましたが
クリックキャプチャーでトップウィンドウキャプチャー、実寸保存, jpg形式で
行うと70枚前後でclickcapture.exeのエラーが出て強制終了することが
多発しています。
何故かクリックキャプチャーHiでは出ません。
アプリケーション側のメモリの取り扱いに違いがあるのでしょうか。
またクリック検知精度が良すぎるのか、アプリケーション側の描画が間に合わず
前画面がまだ表示されている段階でキャプチャーしているページが多数ありました。
クリック後のキャプチャータイミングを0.1秒単位で指定できると、このような
タイミングずれを吸収できると思うのですが。
投稿者 hydk : 2011年06月26日 20:31
>こんちゃん様
ありがとうございます。
3.40版にて、下記のように機能を強化しましたのでお試し下さい。
■上限枚数
・上限枚数のユーザー設定
・上限枚数を超える場合は最新を取得して古い順に削除
■他
・自動保存
・コマンドライン機能強化
投稿者 エムティ・ソフト : 2011年03月25日 06:32
業務で使用できないか、検討しておりました。
予想外の操作をユーザーがしているかもしれないので、その記録にクリックキャプチャを検討しておりましたが、クリック数の制限であきらめざるを得ませんでした。
「最新の100クリックを記録(ファイル化)」みたいな仕様もご検討頂けたら幸いです。
投稿者 こんちゃん : 2011年03月23日 10:51
>名無し様
使用される御一人様に付き、1ライセンスと致します。
インストール形式ではないので、PC台数とは相容れません。
(USBメモリでも動作しますので・・・)
投稿者 エムティ・ソフト : 2011年03月23日 06:50
PC3台に入れて使いたいと思っています。
その場合は3つ分の料金が必要ですか?
それとも1つ分でOKでしょうか?
投稿者 名無し : 2011年03月09日 15:01
>福由様
ご指摘ありがとうございます。3.33版として修正しました。
投稿者 エムティ・ソフト : 2010年11月05日 07:23
クリックキャプチャーHiのURLがghの部分が抜けて、HELPが正しく表示されません。御検討下さるようお願いします。
投稿者 福由 : 2010年11月05日 06:17
V3.00 ばっちりです。ありがとうございました。
早速活用させてもらいます。
投稿者 谷口 : 2010年04月27日 09:30
>谷口様
・ダブルクリックで関連付けられたアプリの起動
→良いアイデアです。次版3.00(4/26)にて対応します。
投稿者 エムティ・ソフト : 2010年04月25日 07:08
V2.90 対応ありがとうございます。さっそく確認、試させてもらいます。
範囲指定で画像の一部をドラッグアウトする件ですが、
あまり変な編集機能迄つけるのは、大変と思いますので、
任意の設定した例えばペイントなどに、jpgデータを、引渡して、作業は
そちらでご自由にでいいように思います。
現行のクリックキャプチャーで、選択表示されている画面を、ダブルクリックすれば
その該当のjpgデータを取り込んで任意設定した外部プログラムを起動利用できる。
多くのデータの中から該当のjpgファイルを探して開く作業を簡単にしたいので、
そんな、外部プログラムへの引継ぎ機能の追加を検討お願いします。
投稿者 谷口 : 2010年04月23日 14:47
>谷口様
・範囲指定で画像の一部をドラッグアウトする件
→難しいですが一応検討して見ます。
ただ、範囲キャプチャーを目的とする「ポイント位置の画像取得」において、既に、取得画像から再範囲指定で切り取る機能がありますし、本ツールのコンセプト(手順記録)から外れるような気もします。
投稿者 エムティ・ソフト : 2010年04月23日 07:07
トップウィンドウサイズについて、早速検討して頂けるとの対応、ありがとうございます。
心待ちにしています。よろしくお願いします。
別途、要望なのですが、キャップチャデータを、表示画面から、EXCEL等へ
そのまま、コピーDROPできて、非常に使い易いのですが、
キャプチャーしたデータを、表示画面上で、任意の範囲指定して(全体でなく一部分を)
そのままコピーDROPもできると、非常にありがたいのですが。
今はあとで、別途、データを探しなおしてペイントなどで開いて、範囲指定し
切り取りCOPYしていますので、データ数があるとファイル名の特定ができず
データを探しなおすだけでも手間どっています。
ご検討頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。
投稿者 谷口 : 2010年04月22日 16:03
>谷口様
トップウィンドウサイズについて
薄々は感じていたのですが、やはり、最大値制限が必要のようですね。
最大値サイズを入力できるように追加します。(オーバー時は縮小)
また、何かご要望がありましたらお知らせ下さい。
投稿者 エムティ・ソフト : 2010年04月22日 08:19
クリックキャプチャ 最近少し使わせてもらっています。ありがとうございます。
キャプチャする画像の大きさの設定について、教えて下さい。
設定 キャプチャー キャップチャー対象 で、◎トップウィンドウ の時
任意の大きさ(もう少し小さく取りたいので)で、キャプチャーするには方法はあるのでしょうか。◎デスクトップ の時のように、画面大きさかえても縮小されませんので、同様に縮小してキャプチャーしたいのですが。よろしくお願いします。
投稿者 谷口 : 2010年04月21日 11:57
>さんちゃん様
お恥ずかしい!(^_^;)
こっそりと、修正/アップしておきました。
ありがとうございます。
投稿者 エムティ・ソフト : 2010年04月11日 11:52
早速の対応ありがとうございます。
(私には)すごく使いやすくなりました。
ps.「読んでね.txt」で、ホットキー操作の手動キャプチャー操作が
「Alt+Shift+C」になっています。「Ctrl+Shift+C」ですよね?
投稿者 さんちゃん : 2010年04月11日 11:12
>さんちゃん様
ご要望、感謝致します。
ウィンドウ全体のキャプチャーは盲点でした。
2.80版として、早速追加しましたのでお試し下さい。
名称は「トップウィンドウ」としています。
(Alt+PrintScreenでのキャプチャーとほぼ同じイメージ)
投稿者 エムティ・ソフト : 2010年04月11日 07:22
窓の杜だったかで紹介されてから、使わせて貰ってます。
アクティブウインドウ(全体)をキャプチャーしたいのですが、
キャプチャー対象を「ウインドウ」にしても思ったように
キャプチャーできません。
(今はデスクトップで画面全部をキャプチャーし切り抜いています)
アクティブウインドウ全体をキャプチャーできるように、
機能追加の予定はありますか?
是非検討をお願いします。
投稿者 さんちゃん : 2010年04月10日 17:30