4.62版 2013/03/24
障害 自動実行が2回目に有効にならない
4.61版 2012/12/30
障害 連続指定で「実行時エラー”9” インデックスが有効範囲にありません」
4.60版 2012/12/22
追加 復帰コマンド履歴(パス履歴)
改良 タスクトレイ実行中の「×」は再度タスクトレイへ格納
実行中は「拡張メニュー」の操作を無効
最小値/最大値関数
4.51版 2012/11/07
障害 コマンドパラメーター:復帰分指定で「復帰」チェックボックスがオンにならない
4.50版 2012/11/01
追加 復帰分数指定−スタンバイ/休止からの復帰を分数で指定可
コマンドラインパラメータ−resume_recount:復帰から自動で再カウントダウン開始
変更 コマンドライン使用時に明示されないパラメータは既定値
→ -a or -auto で自動実行時のみ既定
メールアドレス
4.40版 2011/12/23
障害 連続指定時の復帰時にカウントダウン音が止まらない
同、時分保存不備
改良 コマンドライン使用時にはタイトルに”コマンドライン”を表示
指定時分を直接キー入力可
起動の高速化
4.33版 2011/06/12
追加 コマンドパラメータ(exec_week nnnnnnn)追加
(実行の曜日指定−特定曜日のみ実行する)
4.32版 2011/05/05
障害 ショートカット作成機能
改良 最小化ボタン追加
変更 フォーム既定位置(画面中央)
4.31版 2011/04/15
障害 復帰アプリフォルダ参照不正
即スタンバイで復帰後アプリが実行されることがある
改良 復帰アプリパスの不要なダブルクォート削除
4.30版 2011/03/25
障害 既に起動中の復帰タイマー(他ソフト)がスタンバイでクリアされる
(単純スタンバイの場合に他のソフトでの復帰ができ出来なくなる)
追加 連続指定(休止/スタンバイ→復帰の処理を複数連続実行)
4.21版 2011/01/12
障害 コマンドパラメータで時刻指定時に自動開始されない(-a -t 12:00 -b)
4.20版 2010/10/22
追加 ショートカットファイル作成機能
改良 コマンドライン自動生成:既定値は作り込まない
4.10版 2010/09/08
改良 ハング状態のウィンドウを検索対象外とする
指定文言、ウィンドウタイトル文字に空白を許可
(文字列をダブルクォートで括ると一連の文字と見なす)
変更 ダウンロードファイル形式をexe→zipに変更
4.01版 2010/06/12
変更 コマンドラインで自動開始後の中止処理:通常処理モードに移行
4.00版 2010/05/17
追加 コマンドパラメータ追加と改良
3.91版 2010/05/14
障害 最前面スイッチが無効
変更 設定ファイル保存:開始時→終了時
3.90版 2010/05/07
障害 IE監視で異常終了(実行時エラー '13':型が一致しません。)
改良 CPU使用率プロセス一覧:名前の昇順に並べ替え
起動アプリにショートカット指定可
3.81版 2010/03/02
障害 コマンドパラメータ不備(no_beep)
改良 コマンドラインの自動生成・スイッチ説明の表示位置
3.80版 2009/12/15
障害 日付を跨いだ時にCPU使用率が更新されなくなる
改良 CPU使用率:プロセス消滅の検知
プロセス一覧表示行数拡張(20行)
3.72版 2009/10/28
障害 「復帰時モニターオン」がオフ時の処理不備
改良 コマンドラインスイッチ追加
( -ie:IE監視 -resume_nohold:復帰状態維持をオフ)
3.71版 2009/09/30
改良 OS別表示:プルダウンメニュー/即終了ボタン
3.70版 2009/09/27
追加 スリープ対応(Vista/Windows7)
3.62版 2009/09/08
改良 即実行時に「復帰/監視」をオフ
3.61版 2009/09/04
障害 フレーム構成IEの文言監視で異常終了
コマンドライン自動生成漏れ(capture)
曜日単位のリストが初期値に戻ってしまう(3.60での修正ミス)
3.60版 2009/08/08
追加 即実行ボタンに「再起動/休止/スタンバイ」を追加
3.51版 2009/02/01
障害 文言監視時アベンド
追加 IE監視対象スイッチ
改良 負荷軽減(監視対象の絞込み)
3.50版 2009/02/01
改良 文言監視対象を可視ウィンドウ/コントロールのみに限定
取得方式改良(ポップアップウィンドウも監視可)
3.40版 2008/12/30
追加 キャプチャーファイルの保存先指定
3.31版 2009/07/25
障害 Conf.txt削除時の初期化不備(復帰誤動作)
3.30版 2008/12/17
追加 終了時のデスクトップ画面をキャプチャ&保存
改良 監視文言にIE(HTMLドキュメント)対応
監視文言にワイルドカード追加「*」
3.20版 2008/12/07
追加 即実行ボタン追加
改良 あいまい検索(文言監視)
3.11版 2008/10/21
障害 コマンドパラメータ自動生成不備(復帰:アプリ起動)
追加 コマンドパラメータ(-no_beep:カウントダウン音無し)追加
3.10版 2008/10/19
追加 コマンドラインパラメータ自動生成機能付加
3.02版 2008/10/13
障害 手動復帰時の処理ミス(復帰後処理が即実行されてしまう)
3.01版 2008/09/26
改良 復帰タイマーをスタンバイ/休止直前でセットに変更
3.00版 2008/08/27
障害 アプリ起動スイッチオンかつアプリ起動エラー時の復帰状態維持機能不良
追加 バッテリー(内部電源)監視機能(ノート、UMPC向け)
電源SWによる強制復帰でもアプリ起動できるスイッチ追加(resume_ap_psw)
監視機能強化(ステータスバーなどのコントロール上の表示文字)
改良 ネットワークパス対応
2.92版 2008/05/05
追加 コマンドラインパラメータ追加
(ポップアップタイムと0秒指定時のカウントダウン開始秒)
2.91版 2008/04/28
改良 複数プロセッサ対応
復帰リストの分を自動表示/消去
2.90版 2008/04/16
障害 複数回の入れ子パラメータにおける不具合
追加 保存スイッチ追加
2.81版 2008/03/12
改良 コマンドライン時の指定無しパラメータは既定値をセット
コマンドラインスイッチ表示
resume_week指定時の起動時間短縮
書込み不可媒体上でも動作可(Conf保存エラーを無視)
障害 コマンドラインでの復帰有効日不良
同、分後指定の復帰時刻不良
復帰時刻が空白時のアベンド対応
文言監視で、文言とタイトルの両方指定時の不具合
2.80版 2008/03/11
追加 曜日単位の復帰時刻と起動アプリの指定
障害 分後指定で14400を超える場合のアベンド対処
2.72版 2008/03/10
障害 CPU監視にけるアベンド発生対処
2.71版 2008/03/09
追加 nodisp_alertスイッチ追加
障害 その他微細不具合改修
2.70版 2008/03/08
追加 CPU全体の使用率取得追加
文言監視に消失チェック追加
復帰有効日を曜日単位で指定可
障害 コマンドライン復帰不具合対処
(前回の復帰実行アプリ名が残留表示)
オプションボタン状態保存不良対処
2.60版 2008/02/26
追加 Windows98対応
2.50版 2008/02/20
追加 コマンドラインに復帰機能追加
改良 レイアウト微細改善
カウントダウン開始時に最前面移動
復帰時の入力チェックと表示文言
コマンドラインスイッチ大改良
障害 指定時間後空白時のアベンド対応
2.45版 2008/01/07
改良 書込み不可媒体でのエラーメッセージ表示
障害 Conf.txtが存在しない時の対処
2.44版 2007/12/10
改良 復帰時刻改良(前回実行時の復帰時刻を表示)
2.43版 2007/12/05
追加 復帰状態維持スイッチ追加
改良 アプリ起動を有効/無効に設定するスイッチ追加
起動アプリ名フィールドを左揃え
2.42版 2007/12/04
改良 復帰年月日が過去なら本日の日付に変更
現在時刻、残時間、タイトル表示の同期
障害 Win2Ksp4,WinXPsp2の復帰において、再度スタンバイに戻る現象への対処
2.41版 2007/12/01
改良 入力チェック強化
障害 CPU監視でも監視文言が有効になっていたことへの対処
2.40版 2007/11/18 パス完全対応(空白入りパス、フォルダ)
改良 現在時刻表示
その他の微細改良
2.30版 2007/11/06 CPU使用率による監視機能追加
2.21版 2007/11/02 コマンドラインパラメータの表示機能
入力フィールドでの改行を不許可
休止・スタンバイ処理実行時の不可視を削除
2.20版 2007/10/30 入力フォームフォントサイズ変更/保存
同、使用フォルダを記憶-初期フォルダとする
空白入りパスファイルでAP起動失敗対応
2.11版 2007/10/28 復帰後のアイドル状態継続、他
2.10版 2007/10/27 復帰機能、アプリ起動機能
2.01版 2007/10/24 監視文言複数行対応
2.00版 2007/10/23 監視機能、タスクトレイ収納、拡張メニュー、軽量化
1.91版 2007/10/14 オーバーフロー対応(14400まで)
1.90版 2007/10/14 コマンドラインパラメータの拡充
1.81版 2007/09/20 mscomct2.ocx同梱(環境により起動しない場合の対処)
1.80版 2007/08/14 設定情報の完全記憶
起動時の引数(自動実行)追加
1.71版 2007/06/16 現在の時刻を時刻指定で表示
1.70版 2007/05/03 10秒前に最前面表示
分指定を7200(5日)まで指定可
1.60版 2007/04/19 日付跨ぎ対処:現在時刻以下の場合は翌日扱い
以前 2007/01/14 時間をシステムタイマで計測。より正確になった
2007/01/19 最前面表示スイッチ追加
2007/01/23 休止・スタンバイをサポート
最低5秒後に処理開始(中止可能にする)
2007/01/26 現在の設定値情報をファイルに記録