IF関数   トップ > エクセル教材 > 初級
内容 概要 見本/DL
IF関数の
使い方1
IF関数を使うと状況に応じて計算式を変化できます。また、入力に応じた文言の表示や計算式の設定で対話的なシートが作成できます。
ここから中級といっていいレベル。ぜひとも理解したいところ
 ・ゴルフで85を“良く出来ました”と表示
 ・目標値以上で“VeryGood”と表示、以外は“Good” など
見本と
ダウンロード

IF関数の
使い方2
IF関数を使った様々な練習問題を解く
 ・売上金額を算出、ただし参加者数の“中止”とある場合は0を表示
 ・都道府県名が“東京都”の場合に“○”を表示
 ・60点以上を“合”、以外を“否”と表示
 ・得点/順位を算出、10位以内の人に“予選通過”と表示
 ・誕生日一覧表に今月が誕生日の人には“○”を表示
 ・表示が“合計”Sum(合計)を使い、以外であればAverage(平均)を使う
見本と
ダウンロード

IF関数の
入れ子
IF関数の入れ子。IFの中にIFが入り、関数も入る。
ここからがIF関数の醍醐味。IF関数を駆使すればほとんどの問題は解ける
 ・480以上は“最優良店”、465〜480は“優良店”、465未満は表示無し
 ・国語も数学も共に60以上であれば“合格”、以外は“不合格”と表示
 ・東京都以外で性別が「男」の人に“○”を付ける
 ・単位価格/納入日に合う会社に“○”、以外は“×”を表示
 ・請求日(15日締め25日請求、ただし16日を過ぎたら翌月)作成
 ・指定年がうるう年であれば“○”を表示。かなりの閃きが必要。
見本と
ダウンロード

IF関数応用 IF関数の実践的応用。余力のある人にオススメ!
 ・問題形式による業務でも使える請求書の作成
 ・自己採点漢字読み方テストプログラムの作成。
ここを極めて、実務の使用に耐える表を作成
見本と
ダウンロード