6.57 2024/10/29
障害 異常終了対策:ESCキー押下(Run-time error'13' Type mismatch)
追加 解析ツール(ウィンドウ/MsAcc)
6.56 2024/09/13
改良 開始後に表示状態変更
ボタン色をベージュ、タイトル/ボタンに"実行中"を表示
6.55 2024/08/21
障害 Today()関数:PMに1日先行
6.54 2024/03/22
改良 Conf.txtの保存時の文字コードセットにマルチ対応
ANSI/UFT-8/UTF-16
6.53 2023/10/23
障害 関数一覧表示不備
6.52 2023/03/29
改良 テキスト倍率対応
text mag(Conf.txt)で倍率指定(100%.150%.etc)
6.51 2023/01/13
障害 WIndows10におけるOS情報取得不具合
OS名、バージョン、Macアドレス
6.50 2022/11/13
改良 エキスパートモードを自動実行可(コマンドライン -a を有効)
終了時に変更パラメータを保存(自動実行時を含む)
実行中のエキスパートモード切替を不可
6.45 2021/04/21
改良 img change duration の最大値拡張 30秒以下←5秒以下
6.44 2019/09/03
障害 func.html不良のため旧版(2014/09/08)に戻す
6.44 2019/07/22
障害 無変化監視タイーマー時間(分):小数形式時間不正(四捨五入されていた)
6.43 2019/07/12
改良 画像変化監視最小間隔:10ms←500
6.42 2019/05/20
追加 設定値(img change duration):変化継続時間(ms)
6.41 2018/12/27
追加 /s,/stop :アクション実行後、監視を停止
6.40 2018/11/18
改良 監視枠改良
色指定可(Conf.txtで指定)
点滅:RGB補色で点滅(← 赤⇔緑)
6.30 2018/08/18
変更 継続監視の残秒数表示を見易く
6.29 2018/05/30
障害 /Captureコマンド 保存先に絶対パスを指定してもデスクトップに保存される
6.28 2017/07/21
追加 継続監視前待機秒数
6.27 2017/07/17
障害 GetWndoHandle() 不備
改良 各種関数(文字列操作等)で変数使用可
6.26 2017/01/28
障害 継続時間(delay_time:文言出現/消失検出後の遅延実行秒数)機能不備
6.25 2016/12/30
障害 画像変化監視機能不備
6.24 2016/12/13
改良 監視域内のちらつき防止
監視枠幅の上限設定(=5)
6.23 2016/12/12
障害 画像変化監視機能不備
6.22 2016/12/09
障害 CPU使用率下限0を指定時の不備:プロセス消滅に反応しない
6.21 2016/11/28
障害 CPU使用率監視でIDが表示されないプロセスがある
6.20 2016/10/22
改良 GetOsName():Win8/8.1/10対応
イメージ監視枠サイズ拡張:スクリーンサイズ以内任意
6.13 2015/10/28
追加 コマンドラインパラメータ
-nodisp_msg:必須で無いメッセージを非表示
-nodisp_taskbar_icon:タスクバーにアイコンを表示しない
6.12 2015/04/04
障害 ファイル関数不備 GetCreatedFileTime(),GetModefiedFileTime()
6.11 2015/02/12
改良 画像監視間隔を設定値で変更可(100s〜10000ms)
6.10 2014/09/09
追加 GetImgChange():イメージ変化率を求める
6.00 2014/08/12
追加 /mail_smtpsend SMTPによるメール送信
改良 2013/05/17 エキスパート版フォーム既定幅500→520
5.90 2013/03/09
改良 コマンドリスト枠線
CPU使用率:一意に特定できるプロセスはID指定不要
5.80 2013/03/01
障害 先頭行に $goto 出来ない
正規表現繰り返し{n}が無効
追加 IE解析ツール:innerHtmlで取得レベルを3段階
5.70 2013/02/24
追加 IE解析ツール
GetIeItemInfoFromPoint():ポイント位置のIEタグ属性詳細取得
改良 /message-show:タイマー値に999指定で「OK」ボタン表示
ツールバー:「新規作成」ボタン
コマンド入力支援:スペースで詳細仕様表示
↑↓でリスト選択位置変更、→で取込
上端が隠れないようにする
ESCキーで関数一覧表示解除
5.60 2013/02/22
追加 MsgBox()関数に表示開始位置指定
SetIeItemInfo():IEの項目詳細を設定
改良 $case,$default文:1行の場合続けて記述可
Accessible関数群に座標(x,y)パラメータ追加
タイトルにファイルパス表示:「名前を付けて保存」時
5.50 2013/02/20
障害 $case文で""(空白)がヒットしない
関数一覧表示時に、実行時エラー '9':インデックスが有効範囲にありません。
追加 GetIeItemInfo():IEの項目詳細情報取得
最後に使用したファイルを自動ロードするスイッチ
改良 「関数一覧」を2回目以降は高速表示
開いているファイルパスをタイトルに表示
終了時の保存確認
5.40 2013/02/17
改良 関数入力支援機能
コマンド入力支援機能
最近使用したファイル
Expert起動の高速化
IME状態表示
5.31 2013/02/15
追加 入力支援:関数名を入力するとリファレンスをポップアップ表示
改良 関数/コマンドのツールチップを右クリック→コピー/メモ帳転記可
5.20 2013/02/12
追加 ツールバー:ファイルを開く
GetProcessInfo():プロセス情報取得
GetSplit():文字列分割
ListBox():タブストップ位置指定
変更 ListBox():の戻り値 インデックス→選択項目
ListBox():モードレス表示→「中止」有効
5.10 2013/02/10
障害 WaitImgChangeオーバーフロー 5.00版修正不備
追加 TerminateProcess():プロセス強制終了
改良 「'」で始まる行もコメントとする
日付比較の条件式判定
5.00 2013/02/09
障害 プログラム1行目に戻る場合に終了してしまう
追加 IsKeyPressed():前回以降にキーが押されたかを判定
CDate():日付をシリアル値に変換
改良 自動応答確度アップ
WaitImgChange:CPU負荷軽減
変更 IsKeyPress()←IsModefyKey()
ツールバー表示を既定値:エキスパート
4.90 2013/01/30
追加 DoIeClick():指定リンクをクリック(表示文字列/URL指定)
SetWindowState():ウィンドウ状態設定
SetWindowSize():ウィンドウサイズ設定
SetTaskTray():タスクトレイ収納・解除
改良 SetIeNavigate(),SetIeData()
タブ指定可:アクティブタブ/指定番号タブ/新しいタブ/新しいウィンドウ
4.80 2013/01/27
追加 自動応答関数
SetAutoRsp():アプリの確認ダイアログに対して自動で応答
改良 IEのボタンクリックをマウスによる実クリックに変更
IEタブ制御:常に新しいタブで開く
4.70 2013/01/25
改良 関数/変数チェック強化
4.60 2013/01/23
追加 インクルードファイル
$include<xxx.dat>:プログラムファイル分割化
リストボックス関数−ユーザーインタフェース用
$set rc=ListBox("項目選択","東京\n名古屋\n大阪",2)
IME(日本語入力)制御用関数
GetImeStatus(),SetImeStatus()
4.50 2013/01/21
追加 制御コマンド:条件分岐
$switch〜$case〜$default〜$end-switch
ラベル定義とジャンプ
$goto
変更 ツールチップ表示時間既定値 10秒←5秒
4.40 2013/01/19
追加 対話機能関数
MsgBox(),InputBox()
イメージ監視、メッセージ監視を関数化
WaitImgChange(),WaitImgNoChange(),WaitMsgAppear(),WaitMsgDisappear()
4.31 2013/01/17
改良 IEタブ制御改良
4.30 2013/01/16
追加 IE関連関数
DoIeCommand():戻る、進むなどのコマンドを実行
改良 SetIeTabActivate():番号/URL/表示文字列で指定可
4.20 2013/01/15
追加 IE関連関数
SetIeToolBar():ツールバーの設定/解除
SetIePoint():指定フィールドをポイントする
エクセル関連関数
SetXlClose()
4.10 2013/01/14
追加 IEタブ関連関数
GetIeTabCount(),GetIeTabInfo(),GetIeTabActivate(),SetIeTabActivate()
エクセル関連
GetXlData(),SetXlData()
コマンド
/wait-window '指定ウィンドウの表示を待つ
4.00 2013/01/13
追加 ツールバー
IE関連コマンド:GetIeData(),SetIeData(),IeWait()
3.92 2013/01/10
障害 フォームサイズ記憶不良
改良 IF一行完結文
微細改良
3.91 2013/01/09
改良 微細改良
3.90 2013/01/08
追加 「ファイル」メニュー
COLOR:色名からカラーコード取得
3.80 2013/01/07
追加 モードレスメッセージ表示
$exit-loop:ループ終了
変更 /show-message,/sm ⇒ /message-show,/msg
3.70 2013/01/06
追加 コマンド
/wait-msg-appear:文言出現監視
/wait-msg-diappear:文言消滅監視
関数
GetCpuUtilization():CPU使用率
3.60 2013/01/05
追加 コマンド
/wait-img-change:イメージ変化を待つ
/wait-img-nochange:イメージ無変化を待つ
関数
Timer():秒タイマー
改良 エキスパート版ウィンドウ、デバッグウィンドウ
3.50 2013/01/04
追加 エキスパート版用ウィンドウ
$wait-until 指定日時まで待機
関数:GetClipboardText(),SetClipboardText(),Is64bit()IsInetConnect(),CBool()
3.40 2013/01/03
追加 関数関連コマンド群追加
$call 関数コール
$function xxx 〜 $return yy 関数定義、戻り値
$end コマンド終了
タイマーに日時指定
改良 デバッグ機能強化
3.30 2012/12/30
追加 関数リスト表示
$do〜$while $do-while〜$loop 繰り返しループ
デバッグ用ウィンドウ
3.20 2012/12/28
追加 各種関数を有効化
3.11 2012/12/27
追加 変数を使用可:$set 変数名=値 %変数名% で参照
改良 履歴ボックス右端位置制御
3.01 2012/12/26
障害 論理判定不備:$if 後にコメントが無い場合
改良 /show-message中の{enter n}変換
3.00 2012/12/26
追加 論理判定式 $if〜$elseif〜$else〜$endif
改良 /show-message:パラメータ追加
2.91 2012/12/25
障害 コマンド履歴が消去される(「=」を含むデータがある場合)
追加 /show-message:メッセージ表示
2.90 2012/12/24
追加 /mouse-checkon,/mouse-check0ff:チェック項目を常にオン/オフの状態にする
/key-selecttab 指定のタブ項目を選択する
コマンドリスト
変更 シャットダウン関連名称変更、各コマンドに略称追加
2.82 2012/12/22
追加 timestamp:YB パラメータ
改良 タスクトレイ実行中の「×」は再度タスクトレイへ格納
実行中は「拡張メニュー」の操作を無効
2.81 2012/12/21
追加 ログ取得(log.txt)
改良 コマンド編集画面
2.80版 2012/12/20
追加 /mail-sendに添付ファイル
キャプチャー画像にタイムスタンプ
2.70版 2012/12/19
追加 /mail-send:メール送信機能
改良 ウィンドウタイトルのワイルドカード指定
水平スクロールバーの表示有無:編集ボックス
2.60版 2012/12/17
改良 window-open でパラメータ指定可
コマンド編集ボックスに「消去」ボタン追加
2.51版 2012/12/15
追加 /mouse-point に最長待ち時間追加
ファイル関連:file-out,file-append
ショートカットメニューに「消去」
改良 ポップアップメニューはトップウィンドウとして扱わない(#32768)
2.40版 2012/12/14
追加 window-open:指定のファイル、アプリを開く
window-setposition:ウィンドウを指定位置に移動
2.31版 2012/12/13
改良 mouse関連:ウィンドウと相対座標指定
2.20版 2012/12/12
追加 コマンド:ウィンドウ関連、キー入力関連、wait
コマンドの連続実行
2.13版 2012/12/11
追加 コマンド:マウス関連
改良 コマンド編集/ヘルプボタン撤去→右クリックショートカットメニューで代替
2.11版 2012/12/10
障害 /hibernationが規定外コマンドになる
2.10版 2012/12/10
追加 コマンド履歴
コマンド追加:終了、復帰関連コマンド
変更 継続監視で終了を選択できるようにする
2.00版 2012/12/03
追加 継続監視(cont.から改称)を変化/無変化ともに有効
アクションコマンド追加
-sound −サウンド鳴動(時間、サウンドNo指定)
-capture −ファイル種別・範囲を指定してキャプチャー画像をファイルに保存
経過メッセージを画面下部に表示
拡張メニュー:キャプチャー保存パス表示/経過メッセージ非表示スイッチ
1.93版 2012/11/08
改良 画像監視:比較値を表示
1.92版 2012/11/01
改良 監視間隔を1秒から最小0.7までランダムにする
(点滅画像と同期しないようにするため)
1.91版 2012/10/29
変更 コマンドライン使用時に明示されないパラメータは既定値
→ -a or -auto で自動実行時のみ既定
1.90版 2012/10/28
追加 終了カウントダウン時の開始秒数
コマンドライン -zero_time xx
既定値 5→7
改良 イメージ監視
長方形にも変形可
監視位置指定ボタン/監視サイズリストボックス撤去
マウス座標はイメージ監視以外で表示しない
1.80版 2012/08/28
追加 画像監視:無変化監視に「cont.」スイッチ追加
cont.スイッチがオンの場合は監視画像とタイマーをリセットして監視続行
1.70版 2012/08/27
改良 画像監視:監視枠をマウスで移動/サイズ変更可
マウスポインタ座標表示
1.60版 2012/08/26
追加 画像監視に無変化監視機能を追加
1.51版 2012/08/1
変更 メールアドレス
1.50版 2012/05/27
追加 画像監視−デスクトップ上のイメージ変化を監視する
1.41版 2012/04/10
障害 タイムアウト時の警告音が指定時間内で停止しない
1.40版 2012/04/09
障害 タイムアウト時に通常状態で最前面表示されない場合がある
追加 継続表示監視機能(一定時間以上特定文言が表示されるのを監視)
改良 タイマー警告音時に"時間ですヨ!"をタイトルに表示
同、タイトルバーを点滅させる
残時間1時間未満は「分:秒」のタイトル表示
1.32版 2011/12/24
障害 タイマー終了にて「検知状態で停止」の場合に終了しない
1.31版 2011/12/22
障害 タイマー分後指定でピリオド「.」が入力できない
タイマー時刻指定時に指定時刻を何もせずに通り過ぎて行く場合がある
改良 タイマー指定時刻のリピート入力機能
タイマー時にタイトル/ツールチップに残時間表示
1.30版 2011/10/10
追加 タイマーに時刻指定追加
改良 Wbページを既定のブラウザで表示
1.21版 2011/05/06
障害 最小化状態で終了した場合に次回起動時サイズ不良
ショートカット作成機能
改良 コマンドライン生成→ショートカット生成
変更 フォーム既定位置(画面中央)
1.20版 2010/10/20
改良 コマンドライン自動生成:既定値は作り込まない
1.10版 2010/09/08
追加 正規表現の使用(文言監視)
改良 ハング状態のウィンドウを検索対象外とする
指定文言、ウィンドウタイトル文字に空白を許可
(文字列をダブルクォートで括ると一連の文字と見なす)
1.01版 2010/07/10
障害 設定値が既定値に戻ってしまう
変更 ダウンロードファイル形式 LZH→ZIP
1.00版 2010/05/17
障害 コマンドパラメータ:pause
追加 コマンドパラメータ追加と改良
0.91版 2010/05/14
障害 最前面スイッチが無効
コマンドパラメータ無効:hibernation
変更 設定ファイル保存:開始時→終了時
0.90版 2010/05/06
障害 IE監視で異常終了(実行時エラー '13':型が一致しません。)
改良 コマンドラインの自動生成・スイッチ説明の表示位置
CPU使用率プロセス一覧:名前の昇順に並べ替え
起動アプリにショートカット指定可
0.81版 2009/12/15
障害 日付を跨いだ時にCPU使用率が更新されなくなる
改良 プロセス一覧表示行数拡張(20行)
0.80版 2009/11/04
障害 数値以外を入力不可(CPU使用率下限、タイマー分)
改良 CPU使用率:プロセス消滅の検知
0.72版 2009/04/17
障害 文言監視でIE対象時にアベンド
改良 IE系エラー処理強化
0.71版 2009/02/01
追加 IE監視対象スイッチ
0.70版 2009/02/01
改良 文言監視対象を可視ウィンドウ/コントロールのみに限定
取得方式改良(ポップアップウィンドウも監視可)
0.60版 2008/12/30
追加 キャプチャーファイルの保存先指定
0.50版 2008/12/17
追加 キャプチャイメージをJPGフォーマットで保存(SaveJPG.DLLが在る時)
改良 あいまい検索
改良 監視文言にIE(HTMLドキュメント)対応
監視文言にワイルドカード追加「*」
キャプチャーメッセージを取得後に表示
キャプチャー時に本体を非表示(自分が写らないようにする)
0.42版 2008/10/19
追加 コマンドラインパラメータ自動生成機能
同pause(検知状態で停止)追加
0.41版 2008/10/18
改良 キャプチャー出力時2秒間のメッセージ表示
0.40版 2008/10/15
障害 警告音リスト初期化漏れ
アプリ起動不良
コマンドライン処理不良
追加 デスクトップキャプチャー機能
改良 タイマー即実行(4秒前→0秒前)変更
微細レイアウト変更
0.30版 2008/10/12
障害 アプリ起動のラベル文字列
追加 単純タイマー機能追加
CPU使用率上限監視機能追加
監視機能強化(ステータスバーなどのコントロール上の表示文字)
0.23版 2008/04/29
改良 複数プロセッサ対応
0.22版 2008/03/13
改良 コマンドラインスイッチ表示
文言状態検知時に詳細表示
障害 文言監視で、文言とタイトルの両方指定時の不具合
カウントダウン中止後の開始でカウント値不正
0.21版 2008/03/10
障害 CPU監視にけるアベンド発生対処
0.20版 2008/03/09
諸々の不具合対応
0.10版 2008/03/08 初版