ダウンロード

フラッシュフィル(flash fill)   excel2013以降

フラッシュ フィルは、入力されたデータの規則性自動認識し、
必要とするデータを瞬時に分解(または結合)して入力する機能です。

フラッシュフィルは、EXCEL2013から搭載された機能です。
EXCEL2010以前では機能しません。
また、タブ(データ)にボタンは表示されません。

メニュー
例1 簡単な自動認識例
例2 手動認識例:セルデータの結合
例3 姓名結合(空白除去)
例4 姓名分割
例5 年月日取り出し
例6 数値桁分割
例7 複数種の区切り文字で分割
サンプルファイルのダウンロード
リンクリスト
コメント参照/記入
全て展開 折り畳む

例1 簡単な自動認識例:セルデータの結合

A列とB列のデータを結合してC列に表示する例

1.C2 に結合したデータ 111AAA を入力します。



2.次に、C32 と入力した瞬間、下図のように入力パターンを認識して、
 以降の行に自動的にデータが入力されます。

 ENTERで入力が確定します。


もし、自動認識しない場合は、「Excelのオプション」→詳細設定→
フラッシュ フィルを自動的に行う」にチェックが入っているかを確認。



例2 手動認識例:セルデータの結合

111AAA と入力後、そのセルを含めて、入力したい範囲を選択します。




フラッシュフィル」ボタンをクリックすると、
パターンが認識され、データが入力されます。





共通するパターンが見つからない場合、下図のようなメッセージが表示されます。
パターンを確認して、再入力してください。


例3 姓名結合(空白除去)


同じセル内に入力されている姓と名を結合します。(または、空白の除去)

B2 のセルに"織田信長"のように、姓名を結合した文字列を入力します。


入力したい範囲を選択して、「データ」タブから「フラッシュフィル」をクリックします。


姓名が結合された文字列が、選択範囲に入力されました。




例4 姓名分割

入力された姓名を、別々のセルに姓名を分割入力します。

右隣のセルに、姓名をそれぞれ入力します。
"織田"と入力したB2セルを含めて、入力したいセルを選択





フラッシュフィル」ボタンをクリック。
姓が全て自動入力されました。



同様に、名も入力します。

例5 年月日取り出し

年月日を取り出します。
下記の場合、年月日がスラッシュで区切られたデータを取り出しています。




ただし、このようなデータの場合、「区切り位置」機能を使っても、
簡単にデータ分割は行えます。

区切り位置 機能を使用したデータ分割方法



1.元のデータを選択して、「データ」タブから「区切り位置」ボタンをクリック
2.「カンマやタブなどの区切り文字・・・」をチェックして「次へ」



3.区切り文字に「/」を入力



4.出力先を「B2」(元の文字列の右隣)として「次へ」



5.データが分割されました。




例6 数値桁分割

8桁の数値を、4桁、2桁、2桁の数値に分割します。

下図の場合、最初の4桁は簡単。
2018 を B2 に入力して 「フラッシュフィル」ボタンをクリック。


問題となるのは、次の「月」の桁数。

次は「05」なので、「05」と入力しても、エクセルは「5」と1桁で認識してしまいます。
この場合は、どこか2桁の数値(下図の場合 C13)の場所に入力することで、2桁と認識させることができます。
全体を選択してボタンをクリック。



下図の様に認識されました。



例7 複数種の区切り文字で分割

下図のように、区切り文字が1種類でない場合もフラッシュフィルでは簡単に分割できます。
関数で分割するのはかなり面倒ですし、「区切り位置」機能を使っても、簡単には出来ません。


この場合、 )- を区切り文字として、パターンを認識しているようです。


×
PageTop